物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

GW中、心から笑った「動画・ツィート・パロディ」(2020年) 【女々しくて替え歌】(財部亮治)【サザエさん相関図パロディ】【小池百合子コンサート】

記録的に静かだった2020年のGW。心の底から笑わせてもらったものをのせます。『女々しくて』(財部亮治さんの替え歌『相関図パロディ』、『小池百合子コンサート』など…、相当おかしかったです(笑)

f:id:butuyokuko:20200506131210p:plain

Silvio ZimmermannによるPixabayからの画像 

①『自粛系替えうた動画』(by ユーチューバー 財部亮治さん)

 


【代弁します】"自粛して" / ゴールデンボンバー「女々しくて」替え歌

は、名作でした。

続けて視聴した『king Gnu』と『タピらない?』もお腹を抱えて笑いました。


King Gnu "白日"にのせてトイレットペーパーがなくなったことをお伝えします。


【自粛終わったらやりたい事】"タピらない?" SEKAI NO OWARI「Dragon Night」替え歌

 

② 「ツイッター」で流行っている『相関図パロディ』

 

丁寧に読むとすごく笑えます(天才ですね)。

[http://

:title]

[http://

:title]

③ 「小池都知事」のパロディ

 

以下の小池ネタで、小池都知事に親近感が湧きました!(もう、百合子と呼ぼう!)

[http://

:title]

[http://

:title]

◯『いのちを守るSTAY HOME週間 〜STAY HOME, SAVE LIVES〜』

「tiget」のサイトに、小池百合子コンサートが出現(笑)

 ◯『密です!』

  [http://

:title]

こんな曲を聴かされては、気持ちが上がらざるえない(笑)

あぁ、ほんと面白かった。凄い才能だなぁ(笑) ユーモアがあるって、すばらしい!

GW中、心から笑わしてくれたみなさん、ほんとうにありがとうございました‼

 [http://

:title]

『北海道のこれが好きランキング』【後編】~いち愛知県人が選ぶ【北海道の都市計画】【北海道の曲:宗谷岬、イヨマンテ、ソーラン節】【はまなす】【立待岬】

前回ブログ、『北海道のこれが好きランキング』の続きです。ランキングの【後編】になります。

butuyokuko.hatenablog.com

第④位 『北海道の地図と都市区画』(例 北見市

 

北海道は、明治時代に町づくりが行われた土地です。
原野に(基線という)を引き、その道から格子状に区画を引いていく、ということが行われました。
こうした新しい都市づくりが行われたのだ、と気づかせてくれたのが北見の町です。
下の地図の「のみやま眼科」の位置にピンが差してありますが、ここから左の街並みは南北ラインの町並み。ここより右は、北西~南東の斜めに町並みが走っています。
[http://:title]

不思議な町割りですが‥、まず国道39号の南にある)常呂川の川沿いの原野に道を引きたい」があり、基線とする道を引いたのが、今の国道39号です常呂川の屈曲に合わせ、39号も屈曲している)

現在の北見駅は、屈曲部の近くにありますが、本来の町の中心地はもっと東にあったそうです(鉄道を敷いた際、手狭のため移転し、現在地になった)

北見市の施設の方に質問したところ、「海側からの測量隊(網走?釧路?方面)と山側からの測量隊(上川?旭川?方面)が出会ったのが、ちょうどこの屈曲部の辺だった、という話も聞きました(また「当時の資料はあまり残ってない」、ということでした)

道なき原野に道を引き、町が作られた北海道。「北海道の地図」を見る時、本州の地図とは違った面白さを感じるのです。
 

第③位 北海道が舞台の曲

 

北海道を舞台にした曲には、箱館の女』北島三郎)、『石狩挽歌』北原ミレイ)、北酒場細川たかし)‥など数多くの名曲がありますが、その中でも3曲ほどあげました。

 宗谷岬ダ・カーポ(1972)

youtu.be
(作詞:吉田弘 作曲:船村徹
明るい曲調。美しい歌声。のんびりとする名曲。陽光の宗谷岬で聞くと、これまたホッコリ。

イヨマンテ伊藤久男(1949)

youtu.be

(作詞:菊田一夫 作曲:古関裕而
この曲、最初聞いた時には驚きました。生命力を感じる歌。伊藤久男ひさおさんの声が、力強くて好きです。

『ソーラン節』

youtu.be

私の知っている歌い手さんはまた違う方だったのですが、動画の秋湖太郎さんもとてもよい声の持ち主。「ソーラン節」自体、空に抜けるように明るくて、声をはりあげていく感じも大好きです。

 

第②位 北海道の花はまなす

f:id:butuyokuko:20200504213344p:plain

バラの原種「はまなす」(のいばらにも似ている)
Qwert1234  /Link

はまなすバラ科で、海沿いの砂浜に自生する低木ですはまなすのはまは、浜に由来)
初夏に咲き、陽光、海、砂浜をイメージさせ、花の濃いピンク色や花の形の愛らしさなど、「これぞ北海道」という、北海道の風景を代表する花だと思います。
北海道は、ラベンダーのイメージもありますが、はまなすを推したいです。

甘くさわやかな芳香がありバラ科だから)はまなすから作られる紅茶や香水は、さわやかで、「初夏」のイメージそのもの。

(北海道で、はまなす紅茶」「はまなす香水」を見つけて買うのも楽しみの1つ。)

そして、いよいよ第①位は‥、

 

第①位 石川啄木と「立待岬」(函館)

f:id:butuyokuko:20200504235330p:plain

立待岬』 Ozizo - Ozizo /Link

石川啄木は道民ではない(岩手出身)ですが、立待岬たちまちみさき(啄木が愛した「大森浜を望む)啄木のお墓を1位に選びました。

この「立待岬」という美しい名前。高台の岬から望む海と箱館の町石川啄木の紡ぐ短歌と、強力な魅力を放っています風景の素晴らしさと、情感にあふれた素晴らしい名所だと思います。

石川啄木は、約1年、函館→札幌→小樽→釧路と道内を転々とし、生活と戦いながら、苦闘の軌跡を残しました。

最初の「箱館時代の4ケ月は、友人・理解者を得られたり、短歌を再開したり、将来を夢見ることも出来ただろう、明るい陽の時間だったようです。

(最後の「釧路時代」は、放蕩イメージが強くなってしまいますが‥。)

 啄木の短歌について少しだけ。なにしろ、人間臭いところが魅力です。

盛岡の中学校の

 露台(バルコン)の 

 欄干(てすり)に再一度(もいちど)我を倚らしめ

などという、切ない心情を歌ったかと思うと、

一度でも 

 我に頭を下げさせし 

 人みな死ねといのりてしこと

などと急に言われると、ギャップを感じるのですが、この正直な「喜怒哀楽」が人の心

を打つ理由でしょう。

そんなわけで、第①位は、『立待岬と啄木のお墓』(函館)としました。

 

‥ということで、『いち愛知県人が選ぶ北海道のこれが好き偏愛ランキング』【後編】でした!以上です、ではまた!

f:id:butuyokuko:20200505014650p:plain

かわいいアイヌのポストカード

『北海道のこれが好きランキング』【前編】~いち愛知県人が選ぶ【北海道美人】【水上勉「飢餓海峡」】【北防波堤ドーム】

北海道という特殊な場所の風景や文化、歴史が好きな方はきっと多い、と思います。という私も行く度に発見があって、大好きな場所となっています。今回は、そんな1愛知県の自分から見た、北海道の「これが好きランキング」を載せました。

第⑦位 「北海道美人」

 

美人が多い土地。一般人でも色白な、都会的な美人(?)が多い気がします。

芹那大政絢藤本美貴原千晶古村比呂、高橋惠子‥、と北海道生まれの女優さんやタレントさんは数多いですが、その中で断トツに可愛いと思ったのは、安部なつみ

(16-17歳時の「子リス」のようなルックスは忘れられない‥)

「北海道には凄い美少女がいるもんだ」と思い、それ以後の北海道では、美人を探しながら、旅行をすることに

 

第⑥位 水上勉飢餓海峡』(1962発表)

 

北海道が舞台となった推理社会小説です。

実際に起こった「洞爺丸とうやまる事件」「岩内いわない大火」(2つの事件は同日に発生。1954年9月26日)から着想を得ています。

飢餓海峡(上) (新潮文庫)

飢餓海峡(上) (新潮文庫)

  • 作者:勉, 水上
  • 発売日: 1990/04/08
  • メディア: 文庫
 

昭和22年、青函連絡船が台風で転覆し、函館の浜に遺体があがる中、遺体がなぜか2つ多い、という奇妙な出来事が‥。

同日の朝、ある町に強盗放火殺人事件が発生していて、延焼で町の大半を焼きます。

「身元不明遺体」と「強盗殺人事件」には関連がある、と察知した刑事が凶悪犯を追いますが、途中で足取りがつかめなくなり、10年の月日が流れます。

10年後、手にした金で犯人は成功を収めているのですが‥。

物語冒頭の出所の分からない遺体の不気味さや、昭和20-30年代の時代背景。犯人を追う執念の刑事。最後の幕切れ‥、と印象に残る小説。

 

実際の「洞爺丸」事件のイメージもあるので、函館摩周丸青函連絡船が係留・保存されている)の見学は感慨ひとしおです。

でも、その「摩周丸」はまったく転覆しなさそうで、青森側で見学できる同じく青函船の「八甲田丸」の方が事件をイメージしやすいのは何だかへんな感じですが‥(船内展示のせい?)

 

第⑤位 『北防波堤ドーム』(稚内港)

f:id:butuyokuko:20210628052057j:plain

シンプルで美しい建造物 Captain76 , パブリック・ドメイン,Link 

f:id:butuyokuko:20200503172950p:plain

照明が灯るとまた荘厳 Si-take. /Link

S6年着工~S11年完工の防波堤で、古代ギリシャ風です(高さ14m。長さ420m。)

もともと稚内港には、稚内大泊樺太)間の連絡船が就航していて、桟橋から駅までの通路を保護する防波堤として建造されました。*1

列柱の並び。シンプルかつ荘厳な力強さ。神々しい感じすらする稚内港の守護神。桟橋の向こうに「当時、樺太が続いていた!」と思うとロマンもひとしおです。

 

 ‥というわけで、『北海道のこれが好きランキング』【前編】でした!続きは後編で、

以上です!ではまた!

butuyokuko.hatenablog.com

*1:「稚泊ちはく連絡船」は、終戦とともに消滅。

(2020年4月16日の)緊急事態宣言後、「見なくなったCMがある」と感じてるのは私だけではないはず

2020年4/16の(全国への)「緊急事態宣言CMが変わった、と感じてるのは私だけではないはずです。変わりました!アミューズメントや施設、ホテル、居酒屋のCMが一切入らなくなりました。 今回、なぜ観光地などのCMが消えたのか?、実際に減ったのか?(減ったなら)自らの自粛か?批判を受けて中止にしたのか?、といった疑問をみていきたいと思います。

 

緊急事態宣言の前から、国からは「外出自粛してね!」と言われ、その一方、観光施設の来てね!」というCMが流れ、真逆な事を言われている、実に奇妙な感じでした。

自身の心にも「自粛しなきゃ」「自粛疲れた、出かけたい」の拮抗する力があり、「外出自粛!来てね!自粛!自粛疲れた!出かけたい!」が、頭の中でくり返され、分裂症にでもなるんじゃないのか?という気持ちの悪さをずっと感じていたわけですが‥。

4/29~5/1ころ(2020年)のCM状況

 

遅まきながら、今のCM状況をカウントしてみました。

f:id:butuyokuko:20200502131506p:plain

① 1時間ほどの間に流れたCMをざっくりと集計(あくまでざっくり)

② 収集チャンネルは、1(フジ系列)、11(テレビ朝日系列)、5(TBS系列)

③ 収集時間は、17時台、21時台、22時台

④ 番組宣伝などのCMは除外

⑤ 回数1以下は表にのせませんでした。が、観光施設は1回だけ、流れました。

 

酒類のCMが多いのには、なんだか笑いましたが(自宅でできる)スマホアプリが多いのにも納得です(これも家の中)ファストフードは、丸亀製麺、ピザ、ケンタなどでした。

 

‥あとは、「緊急事態宣言」発令前の番組の録画を探して、CMをカウントし、比較をすると、見えてくるものがあるはずです。

そうなのです!今のデータだけ取っても、比較しないとダメなのでした。昨年のGW期のデータ。通常時のデータがないと、今のデータだけでは何とも言えないのです。本気でやるには結構大変です。

 

「観光施設等のCMが減った」という事実のみ

 

私が、緊急事態宣言前に見た観光施設等のCMは、東海地方限定のCMだったと思われます。*1 それらは、宣言後、放映されなくなりました。

他の地方でも、やはり同じようなことが起きているのでしょうか?

 

【追記】

◯ 連休明けの5月7日頃から、また観光施設のCMなどが復活してきました。

(中止でなく、一定期間の休止、であったのかもしれません)

 

CMを中止にしたりするとどうなるのか?

 

丸損と思われます。

たまたま読んだコラムで櫻木さんというプロデューサーの方がCMを作る大変さと、クレームを付けられて企業がCMを中止する辛さを書かれていました。

CMを作るには、制作の段階から、「表現の壁」「自主規制」「法律にふれてないか」、あれは大丈夫か?これは大丈夫か?を検討し、「審査」を受けて、やっとこさ世に出るのに、世の中のちょっとしたクレームを受けて、企業はあっさりと中止してしまう、と。みんなに嫌われないように自主規制をかける傾向にある」、のだと。*2

 

 こうした「全国CM」と「ローカルCM」とでは、かかる費用もだいぶと差があるようですが、撤退しなければいけない悲しさはきっと同じでしょう。

 

CMに対するクレームはあったのか?

 

残念ながら、こちらも不明です。

BPO放送倫理・番組向上機構)」のサイトをみると、2020年3月に視聴者から寄せられた意見(番組、ラジオ、CMへの)は、「先月と比較して302件増えた」くらいの、情報しか見いだせませんでした。*3

 

結局のところ、確たるものは何も見いだせず、徒労に終わってしまいました‥

(しかし、「変わった」という事実の裏には、きっと「何か理由がある」と思って、これからも探っていこうと思っています。)

ここまで読んで下さった方には、答えのない、宙ぶらりんな結末で本当に申し訳ないのですが‥、

以上、『緊急事態宣言後、見なくなったCMがあると感じてるのは私だけではないはず』でした!ではまた!

*1:長島スパーランド志摩スペイン村、牧歌の里、なばなの里、温泉旅館のCMなどだった。

*2:CMを放送中止に追いやる心

*3:BPO』2020年3月

箱マスクが来たが、マスクは中国のどこで製造してるのだろうか?「粗悪品のマスク」ってどういうもの?

楽天で注文していた「箱マスク」が来ました。ちょうど出回りだしたところですが、とってもありがたいです!開けてみると、『BFE95%』(マスクの規格)と書いてあることに気づきました。今回は、届いたマスクの規格マスクは中国のどこで製造されているのか?といった疑問について、調べました。

f:id:butuyokuko:20200430173127j:plain

中国からの包みを開けてみると、

f:id:butuyokuko:20200430173134j:plain

外側グシャとなっていますが

f:id:butuyokuko:20200430173139j:plain

箱の中には「合格証」も

中は大丈夫そう。4/13日に製造して、4/29着です。都合17日か、頑張ってくれたのかなぁ。

気になったのは、箱に書かれた『BFE95%』の文字。これっていったい何でしょうか?

 

マスクには、『PFE』『VFE』『BFE』などの規格があった

 

気になったので調べてみました。今まで気づいて無かったのですが(恥ずかしい話)、マスクには規格があったのです。

 それはマスクごとに、カットする対象物のサイズが違うからでした。

1番小さい部類は、インフルウィルス。インフルより大きいのが、pm2.5ウィルス飛沫*1 さらに大きいのが花粉

①『PFE』 インフル対応(対象サイズ:0.1μm)

②『VFE』 インフル~ウィルス飛沫対応(:0.1~5μm)

 (※医療用マスクは、この「VFE」95%以上になる)

③『BFE』 ウィルス飛沫~花粉対応(:3μm)

と、対象物によって規格が分けられていました(単位:マイクロメートル)

 

そうなのか…。『BFE』とやらは、完全なウィルス対策マスクではないのか。花粉や飛沫除けなのか(勉強になりました。今度から、買う時は規格もちゃんとみよう)。

そしてもう1つ、開封して気になったのは「合格証」にある、杭州の文字でした。

 

マスクは、中国のどこで作られているのだろうか?

f:id:butuyokuko:20200501131054j:plain

Omni MatryxによるPixabayからの画像 

 中国で世界のマスクの大半が作られている」という報道がされていますが、広い中国のいったいどこで作っているのでしょうか?

 隣の国でも情報が無くて分からない、というのは不思議な気もしますが、中国のマスク工場の画像などから、場所を拾ってみます。

 

すると、上海市江蘇省鎮江市江蘇省揚州市広西チワン族自治区の工場ベトナムとの国境辺)、河北省邯鄲市広西省吉安市広西省南昌市遼寧省北朝鮮との国境辺)、湖北省浙江省山東などの土地を拾うことができました。

 

これでわかることといったら、

① どこかに集中しているというより、各地区で作っている

② 上海市のマスク工場の画像が多かった。

③ 海側の立地が多い(輸出に便利?)

くらいでしょうか。

以下の2つの記事も参考になりました。

「中国政府がマスクなど防疫製品の生産をおこなう企業に対して補助金を支給しているため、これまでマスク作りをしていなかった企業も続々と参入しており、品質など無視して大量生産をしているところも少なくないと言われています。また、多くの企業がマスク製造に参入したことによって、不織布の原料となるポリプロピレンの『メルトブローン布』が不足し、大手以外のメーカーは入手困難な状態が続いていることから、粗悪な代替素材による質の低下に繋がっているといいます」(中国事情に詳しい記者)

引用:AsageiBizi 2020/4/20 18:00 「喉が痛い」「薄い」苦情殺到!中国産“劣悪マスク”購入前の判別ポイントより

中国は1月末から新型コロナウイルスに問題が深刻化しマスク不足現象が起きると中国政府の奨励の下で多くの紡織会社と食品会社などがマスク生産工場に業種を変えた。

湖北省武漢を封鎖した1月23日から3月11日まで中国内だけで実に5489カ所の新しいマスク工場ができ、中国国家発展改革委員会はこれに伴い3月初めに中国の1日当たりマスク生産量が1億枚を突破したと自慢したりもした。

だが陳氏は臨時マスク工場を作った衣類会社や機械設備会社の施設と技術が標準に達していないと話した。彼は、中国の工場の場合、マスク生産機械だけを購入してすぐ生産に乗り出している状況だと伝えた。

引用:中央日報日本語版 2020/4/8

これを読むと、コロナ以後、中国政府が補助金をだしたり奨励した結果、マスク工場が各地に激増。新規の中には、粗製乱造の粗悪品も出回るようになった、ということのようです。

 

そういえば、オランダやフィンランドから、マスクをリコールされてた話もあった

 

◯ 3月28日 オランダで、中国製マスクが、「KN95の基準をみたさない、ということで60万枚(130万枚の内)の回収。リコール。
◯ 4月10日 ベルギーで、「FFP2基準を満たさない →300万枚
◯ 4月18日 フィンランドで、外科手術用の基準を満たさない →200万枚

 

規格が色々あってややこしくて、嫌になりますが、

◯ KN95=『N95』と同等
◯ N95』 の研究所の認証した規格。
◯ 『FFP2』 ヨーロッパ規格。対象サイズ:0.6μm。カット率94%以上。  

   対象サイズ:0.1μm-0.3で、粒子の侵入を95%カットするマスク。医療用。

と、世界で使われるマスクにはそれぞれ基準があるのも分かりました。 

 

中国の粗悪品マスクのイメージが先行しましたが、こうやってみると、

医療用等の高級マスクの大量生産が追いついてない(原材料不足、技術の問題)、ということのようです。

中国は国内向けマスク需要は満たしたので、国外向けマスクを作りたいのだけど、「医療用の規格」を新規の工場がクリアーしていくのはなかなか難しい、という事情がみえる感じです。

「基準を満たさない」ってどういうこと?

 

具体的には何がいけなかったのでしょうか?

記事などをみていくと、「顔に密着しない」「フィルターが機能していないなどがあげられていました。

(「顔にフィットしない」は「ウィルスが横から入ってきてしまう」という、意外と重要な検査項目だったのです。)

 家庭用マスクの中国粗悪品への反応は、「薄くてカッスカッス」「耳バンドついてない」「変な匂いがする」「喉が痛い」などが見られました。

 私のはというと‥、

f:id:butuyokuko:20200501084046j:plain

1枚出してみます

心なしか薄い少し化学薬品のような匂いもする。突っかん製造で作ってくれたのでしょうか?

それでも「布」よりはいいし、2枚重ねにしたり、中にシートを入れることで性能あげたらいいのかな?(中国の工場で一生懸命作ってくれてる画像をみたら、そんなに無下にはできません。)

 

まとめ

 

今まで、マスクないない状態だったから、マスクというだけで売れましたが、次第に性能を重視する人が多くなって、安くて悪いマスクが売れ残ったりしてくるのでしょう(私も昨年までは正直、「ダイソーマスク」を買おうとは思いませんでした。)

徐々に異常な事態から脱して、冷静になっていくのでしょう。

今まで興味が無かった「マスク」のあれこれには興味が持てたのは、唯一良かったかもしれません。作ってくれてる人に感謝をしつつ‥、以上、『マスクは中国のどこで製造してるのだろうか?粗悪品のマスクってどういうもの?』でした!ではまた!

*1:咳・くしゃみで飛ぶウィルス。水分を含んだ分、粒形が大きくなる

『可愛いお守り集めました!』(東京近郊編)【鈴蘭守り 東京大神宮】【川越氷川社】【吉報守り】【深大寺】【若返り守り】【乃木神社】など

『可愛いお守り集めました!の続編です。今回は【東京近郊編】です。わたくし事ですが、2020年は東京に1泊して、お守りを頂いて回るつもりだったのですが、今年度は断念しました。残念ですが、今まで集めたものを紹介したいと思います。

butuyokuko.hatenablog.com

①『鈴蘭守り』『幸せ鍵守り』【東京大神宮】(東京都千代田区

f:id:butuyokuko:20200428133912j:plain

(左) 鈴蘭守り (右) 幸せ鍵守り

今、「大神宮」のHPを見ると、(こんなにあったかな?)と思うほどのたくさんの数のお守りが授与されていました。カラーも赤やピンクと華やかで、女性向けの可愛いデザインが多いのも特徴です。

(行った日も若い女性の参拝が多く、噂通りの人気ぶりでした。男性が大神宮の外でそれとなく待っていたら、出会いもあるんじゃないのかな?とふと妄想したり…)

一番人気の『鈴蘭守り』。そして、『鍵の形』のお守りは、相手の心の扉の鍵、なのだとか。少女らしい、ロマンチックなお守りとなっています。

 

②『川越氷川神社』のお守り(埼玉県川越市

f:id:butuyokuko:20200428133811j:plain

中央に「雲菱紋くもびしもん」、周囲に「花菱紋」の生地が美しいお守り

「川越・氷川ひかわ社」には、だいぶ年数をあけて、2回参拝させて頂きましましたが、2回目の人出の多さには本当に驚きましました。

縁結びの神社」は本当にどこも人気ですが、ここは、お守りもとても可愛いです。

f:id:butuyokuko:20200429071319j:plain

氷川社で挙式しないと頂けないプレミアムグッズ

上のパンフにある、赤い水引で結った結い紐」が欲しかったのですが、(無理だろうなぁ)とほぼ諦めていたので、結局、聞く事もしませんでした。

この挙式しないと頂けない、「水引の指輪」ですが、どうしても欲しければ、赤い水引を買ってきて、自分で似せて作ったらいいのかもしれません。

 

③『吉報守り』【日光東照宮】(栃木県)

f:id:butuyokuko:20200428133837j:plain

「吉報きっぽう」は寝て待て?

ネコちゃんが、ただただ可愛いお守りです。実物は横約2.5㎝ほどと小ぶり。『吉報守り』というネーミングもおもしろいです。

日光東照宮」さんも多くの種類のお守りを授与していますが、動物のお守りが多くて(猿・ネコ・馬‥)、一瞬、あれ動物園かな?というような気がするほど。

眠り猫」のお守り・授与品は、他にもいくつかありましたが、これが個人的に一番可愛いくて、おすすめだと思います。

 

④『根付守り』【深大寺】(調布市

f:id:butuyokuko:20200428133800j:plain

(左)桜の根付のお守り (右)むくろじブレスレット

深大寺じんだいじ」のお守りは、左の桜の根付のお守り(ツゲ製)のみ。右側の可愛らしいブレスレットの方は、参道のお土産屋さんで買ったものです。

(赤ビーズの色がかなり派手なので、子供がつけたら似合う感じのもの。)

この黒い実、「むくろじ(無患子)の実」ということで、ちょっと珍しいかも、と思い、購入しました。

「むくろじ」、もともと南・東南・東アジアの暖かい所に生える木で、羽根つきの羽根数珠に使われて、私たちにはおなじみです。むくろじの実からは、数珠を作ることもあり、お寺の庭に植えられることが多かったのだとか。

このむくろじの黒い玉には、厄除け病気除けの効果がある、といいます。

 

⑤『若返り守り』【千葉厄除け不動尊「妙泉寺」】(東金市

f:id:butuyokuko:20200428133922j:plain

「若返り守り」 カードタイプ

f:id:butuyokuko:20200428133753j:plain

反対側

このお守り、Amazonで買いました。そうです!「妙泉寺」さんのお守りは、Amazonで買えるのです!

しかし今見ると、Amazonにも「妙泉寺」さんのHPにも、「若返り守り」は見あたりません。もう無いのでしょうか?「若返り守り」よかったのに、桃の図柄も素敵で

この他にも「妙泉寺」さんのお守りには、『運気上昇守り』『願い叶う守り』など、ちょっと面白いお守りがあります。

今回、Amazonを見ていて、また思わず注文してしまいました。こんなに手軽に買えると、お参りに行かなくなってしまいそうですが。

⑥『乃木神社』のお守り(東京都港区赤坂)

f:id:butuyokuko:20200428133805j:plain

昨年、東京にいた家族から、「今乃木神社に参拝中」という連絡がきたので、「『勝守り』、買ってきて!」と頼んだところ、間違えて、「勝守り」でないお守りを買ってきてくれました。

そんなわけで、意中のお守りとは違うのですが、それより気になったのは、お守りが入ってた

 

四ツ目紋」という大胆なデザインがかっこいいもので、乃木大将のお家の家紋はこういう家紋だったのか、と妙に感心しました。

 

⑦おまけ 『ルンルンきつねのお面』

f:id:butuyokuko:20200428133817j:plain

(左)川越で (右)馬籠で

最後に、川越・氷川神社に行った際、買ったきつねのお面です。写真は少し怖い感じですが、すごいルンルン顔をしています。

お土産屋さんからこっちを向いてて、行き過ぎたものの、あんまり可愛いので、また戻って買ってしまいました(買ったはいいのですが、持ち帰るのには苦労しました)。

 

その後、岐阜県「馬籠宿」(まごめじゅく・中津川市)で、小さい狐のお面も発見。こちらは小さいので手間いらずでしたが、「飾る場所なんて?」とも思っていました。でも、今では自分の部屋の中の真ん中に違和感なく収まっています。どうにかなるものです。

 

 …ということで、『可愛いお守り集めました!』【東京近郊編】でした!以上です!ではまた。

【かわいいお取り寄せ】『赤巻』(イソップ製菓 天草市)と『おでんケーキ』(創作西洋菓子大陸 姫路市)

今回、欲しかった可愛いお菓子・2種類をお取り寄せしました。イソップ製菓さんの「赤巻」(スポンジケーキ、ぎゅうひ、あん)と、姫路の「おでんケーキ」(創作西洋菓子大陸)について書いています。

①『赤巻』【イソップ製菓】(熊本県天草市

       f:id:butuyokuko:20200419171543j:plain

賞味期限:未開封で製造日から25日  1本:648円

住所:熊本県天草市志柿町2713 

赤巻あかまき」は、スポンジケーキにあんを塗って巻いて、さらに外側に赤色のぎゅうひを巻き、ロールケーキ状にしたかわいいお菓子です。

 

始まりは、昭和23年、船の上で食べれる腹持ちのよいお菓子として、牛深町のお菓子屋さんが開発したのが起源だとか。

この船上食という響きが面白く、他にも船の上で食べるお菓子が無いか探してみたのですが情報はなく、カレーばかりでてきてしまいました(悲)

 

赤巻の赤い色が縁起がいい、ということで喜ばれ、結婚式の引き出物にも使われるお菓子なのだそうです。船上食として始まり、土産物としても知られるようになった現在は、かなりのお店で作られているのだとか。

機会があれば、各店の「赤巻」の食べ比べをしてみたいです。

isoppu.co.jp

f:id:butuyokuko:20200419171538j:plain

ピンク色がかわいい!

f:id:butuyokuko:20200414081029j:plain

かわいすぎる

ぎゅうひの層があることでけっこうヘビーで、中身のあんこもお腹いっぱいにさせてくれる、美味しいお菓子。腹もちがいい、というのは本当でした。

ぎゅうひのモチモチほっぺみたいな食感からの、ロール巻という‥。ぜいたくな食べ物だなぁ、と思います(中身を生クリームにしても美味しそう)

②『おでんケーキ』【創作西洋菓子 大陸】(姫路市

f:id:butuyokuko:20200428094517j:plain

『おでんケーキ』

f:id:butuyokuko:20200428094522j:plain

開けると

このゆるいふざけたわんこがたまりません赤塚不二夫先生の絵みたい?)、おでん好きな犬なんですね。

 賞味期限:冷蔵庫保存でお届け日より5日

 1本:486円(2本、5本、10本のセットもあり)

f:id:butuyokuko:20200428094533j:plain

おでんを食べているようにみえる? (左)しょうがパウダー

説明によれば、これらは味の違う3種類のケーキで、

△:古代米(紫黒米)の米粉の三角ロール

〇:チーズブッセアマンドクィーン

▢:古代米(赤米)の米粉のロール(白小豆入り)、とのことでした。

 

全部おいしいです!(黒米と赤米の違いは分からなかったけど‥)

添付のしょうがパウダーとやらに一瞬ひるみましたが、味変するかが気になるところ。

開けてみると、入っていたのはパウダーというよりは、さらさらフレークで、(フレークが大きすぎてケーキに乗りにくくないか?)と思いつつ、ケーキを一口かじって、その穴の所にふりけてみます。

 

「ショウガだっ!ショウガの味がする!」と少し興奮。意外にケーキの味と親和します。パウダーの中身は、「しょうがホワイトチョコフレーク」でした。

f:id:butuyokuko:20200428094541j:plain

可愛い「おでんケーキ」

ちなみに、姫路では、おでんにしょうが醤油をつけて食べるスタイルなのだとか。

「おでんケーキ」の感想としては、「夢のある食べものだなぁ」と感じました

‥というのは、自分が子供だったら、こんな「おでんケーキ」を買ってもらえたら、すごく嬉しいから(「おでんだ~」って)

そして、大人になったら、また買うかも。子供の時の思い出のためにも、いつまでも作り続けてほしいなぁと、妄想。

 

ちなみにお菓子を作っている「大陸」さんは、姫路に戦後最初に出来た喫茶店だそうで、室内が昭和レトロの素敵なお店です。

店内写真を下記のHPで見れます。店内の木造の壁、木彫のテーブルとイス。シャンデリア‥、居心地の良さそうな、あったかい空間です。

www.tairiku-cake.jp

最後に

 

食べるついでに、調べた結果、熊本面白そうだとか*1姫路の喫茶店「大陸」さんにも行ってみたい、などと思いました。

単に食べるだけではなく、調べるきっかけを与えてくれ、想像力を刺激してやる気が出てくるお取り寄せこれからも可愛いものを探して、取り寄せたい、と思っています。

‥ということで、『かわいいお取り寄せ「赤巻」と「おでんケーキでした!以上です!ではまた。

*1:天草市の市域の広さに驚いたり、牛深港にも興味がわいたり。

【疑問】「ヤンキー」とは、いったい何なのか?ヤンキーについて調べてみた。

TVドラマで、『』という浜崎あゆみさんをモデルにしたドラマが放送されていましたが、エイベックスの松浦会長の発言などもあり、「そういえば‥、ヤンキーって何だろう?」という疑問がフツフツとわいてきました。今回は、その「ヤンキー」について調べています。

M 愛すべき人がいて

M 愛すべき人がいて

  • 作者:小松 成美
  • 発売日: 2019/08/01
  • メディア: 単行本
 

 松浦会長のインスタ

 

そのインスタの内容は、「いつもどんな時も何があっても どんなことがあっても 俺たちは負けなかったよな。多分それはこれからも続くのさ」、というものでした。

この熱いというか、クサイというか、いかにもなセリフに、これがヤンキー⁉と結構な衝撃を受けてしまいました。)

 

「ヤンキー」とは?

 

そもそも、ヤンキーって何なのでしょう?ふつうに使う言葉ですが‥。

しかし、ヤンキーという言葉で一括りにされることに、彼らは抵抗はないのでしょうか?

周りにヤンキーがいなかったため、ヤンキーの生態も良く分かりませんこれを機に、正しく「ヤンキー」を知り(?)、間違いがあったら訂正したいものだとも思うのです。

f:id:butuyokuko:20200426123156j:plain

ヤンキーのイメージ

「ヤンキー」のイメージ(個人的な見解)

 

〇意外とロマンチスト。ポエムも好き?
〇家庭環境に恵まれなかった人も
〇ダチを大事にする。『ワンピース』が好き?
〇若くして結婚する人も。家族も大事にする?
〇本は読まないかもしれない
〇自由に生きている
〇喋りが雑
〇だるい感じ
〇武闘派もいる
〇目立つ車やワゴンRに乗っている
〇「浜崎あゆみ」や「エグザイル」「湘南之風」が好き
〇「ドンキ」や海が好き
〇目立ちたがりのファッション(茶髪、アクセ、タトゥー、露出高め‥)

 

他に浮かぶヤンキーのイメージは、島田紳助さんや与沢翼さん。

映画『下妻物語』に出てくる茨城のヤンキーたち。

土屋アンナ演じるヤンキーの「いちご」が純情一直線で、先輩思い・友達思いのいいキャラでした。)

いい意味の単細胞バカがヤンキーなら、『ドラゴンボール』の悟空なんかもヤンキーぽい気がしますが‥。

しっかし、どっからどこまでが、いったい「ヤンキー枠」になるのでしょうか?

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]

  • 発売日: 2004/11/26
  • メディア: DVD
 

 

ヤンキー文化

 

イメージだけでなく、調べれる範囲で情報を探してみます。

 

wikiで見ると、ヤンキーは、バンカラ(かなり古い。戦前?)~「ツッパリ」(1970年代)~「ヤンキー」~「ヒップホップヤンキー」~「ギャル男」~「おらおら系」など、時代に応じて変遷がある、と書かれていました。

もともとヤンキーという言葉は、関西発祥の言葉で、1980年以前から使われ、1980年代中~1990年代初頭に普通に使われるようになり、定着していったのだそうです。

 

さらに、ヤンキーが主人公の小説、マンガ、映画、ヤン車、ファッション、歌詞浜崎あゆみ、エグザイル‥)なども片っ端から見てみます。

 

〇『闇金ウシジマクン』も無料分だけ読んでみます(ヤンキーというか半グレ⁉)

ヤンキーの生態に近いという『国道20号線』(2007)のドラマを探したり、

〇『パッチギ』『ゴクセン』岸和田少年愚連隊『ドロップ』(品川祐の小説)などのあらすじも見てみました。

 

また、ヤンキー御用達の雑誌はないか?と探しましたが、なかなか見つからず、往年の『メンズナックル』に至っては、ヤンキーというより、表紙がビジュアル系になっていることにも驚きました。

MEN'S KNUCKLE(メンズナックル) 2020年 05 月号

MEN'S KNUCKLE(メンズナックル) 2020年 05 月号

  • 発売日: 2020/03/25
  • メディア: 雑誌
 

ヤンキー御用達の雑誌は、かっては『チャンプロード』(2016休刊)が有名だったらしいのですが、今は「iQ-Japan 」というサイトが引き継いでいるそうで、このサイトでヤンキー理解が1番深まったかも、です。

youtu.be

 (『iQ-Japan 』にのっていた「暴走族着信音アプリ」なども面白かった

この他、参考になったのはやはり、浜崎あゆみエグザイルの歌詞

わかりやすくちょっとクサイというか、気はずかしい歌詞が多い?

(こういう歌詞に共感できるのなら、意外と純朴な人たちなのかもしれません。)

 

ヤンキーのここがうらやましい

 

こちらはどちらかというとおたくサイドの人間ですが、「ヤンキーのここがうらやましい」という点をあげてみました。

 

〇容姿・体格の整った人が多い?(誰でもヤンキーになれるわけではない。ヤンキーになるにも、容姿ハードルがある、気がする)
〇ヤンキーファッションをすることで、自由に振舞えるように?
〇かっこつけてもいいわけで‥、もてたり?
〇見た目を怖くすることで、細かい軋轢は避けれそう 生きやすくなる?とやかく言われにくくなったり。

〇行動力がある。起業して飲食や土建会社などの社長になるのは、元ヤンのイメージ。

f:id:butuyokuko:20200426123840j:plain

ヤンキーのイメージ

おたくとの共通点もある?】

〇自分と仲間たちだけの世界。自己中とも自由とも
〇社会・政治に関心が薄い(ノンポリ
〇心がピュアな人もいる、かな?

 

最後に

 

「ヤンキー」の言葉の起源・ヤンキー文化(文学・映画・ファッション)などは、何となく分かりました。しかし、ヤンキーが何なのか?は、相変わらずあいまいなまま残ります。

 

無頼に、自由に振舞う(主に)若者たちのスタイル」で、時には不良行為や犯罪行為が加わることがある、ということだろうか?と、色々と見た中で感じました。

 

(個人的感想ですが)戦国時代の武将なんかは、ヤンキータイプが一結構いたんじゃないのかな?と思っています。

直情径行の、威勢が良くて元気玉。運動能力にすぐれた、刹那的なタイプ‥。昭和になってから、突如、ヤンキーが出現したわけではなく、昔から日本人にあった人間のタイプの1つがヤンキー」だったのかな‥と。

‥ということで、『【疑問ヤンキーとはいったい何なのか?』でした!以上です!ではまた!

心が戦慄するような『ノンフィクション』を読みたい!【③歴史・民俗編】『日本残酷物語』、『おあむおきく物語』

『心が戦慄するようなノンフィクションを読みたい!』の続編です。

③回目は【歴史・民俗編】で、日本残酷物語』『おあむおきく物語』の2冊をとりあげました。

butuyokuko.hatenablog.com

①『日本残酷物語①-⑤』(平凡社 S34-36)

 

全⑤巻の力作(この他にも現代篇が②巻あります) 

それぞれの巻には、以下のタイトルがついています。

第①部 『貧しき人々のむれ』
第②部 『忘れられた土地』
第③部 『鎖国の悲劇』
第④部 『保障なき社会』
第⑤部 『近代の暗黒』

 

第①部第②部のタイトルが、特に怖いです(ひぃ)。執筆は、宮本常一民俗学者)、山本周五郎(文学者)ら複数人が手掛けています。

 

発刊された、昭和30年代の社会・人権問題への意識の高まりやその時代の熱みたいなものが感じられる、色んな物のごった煮のような本です。

貧困・差別・社会問題・災害・病気・歴史・民俗・風俗に焦点があてられていて、普段スポットのあたらない「日本の暗い(?)部分」の記録となっています。

しかしその昔はわりとそれが普通で、異常とかひどいとか、そういう考えも薄かったことでしょう。時代が下り、意識も高まり、「あれはひどかった、悲惨だった」と見返される事柄が多くなった結果、の本ともいえます。

また、当時の聞き取りの記録など、今では採集不可能で、とても貴重なものだと思います。

昔の「読書ノート」をみてみると、第①部は「海の略奪者、山民、乞食、飢饉、風土病、間引き、老人、工女、鉱内、遊女‥」等々と、メモってありました。

テーマが多すぎて消化するのが大変な本で、2度借りて、印象がバラバラなまま。いまだまとまった感想に至らず、というのが正直なところです。でも、正体が見えるまで、何度でも読んだらいいのです。そのうち、はっきりと見えてくることもあるのだと思います。

 

そして、『残酷物語』の中で興味をひくのが、執筆者の1人・宮本常一(1907-81)という人物。

民俗学者の彼は、生涯、現地調査をしながら、膨大な著作を遺しました。どの本もたいへん面白そうなのですが、『残酷物語』にも収録された『忘れられた日本人』から読んでみました。

土地の人々の生活を覗いた丁寧な記録。現地の人の中に入っていくやりとり。優しい文章‥。土地の習俗から、中世が垣間見えたりするシーンなどはドキドキとする1冊となっています。

私のように興味関心のとっかかりになる何かを『残酷物語』から探してもいいのかもしれません。

忘れられた日本人 (岩波文庫)

忘れられた日本人 (岩波文庫)

 

② 『おあむ物語・おきく物語』

 

『おあむ物語』

 

 江戸時代の著作で、「落城」という絶対絶命の状況を記した記録です。

 お庵(おあむ)物語は、関ケ原の合戦の際の大垣城籠城の話で、主人公のお庵は、石田光成に仕えた武将の娘でした。

関ケ原の戦い」時、家族とともに大垣城にいて、落城の前日、城を脱出することに成功したお庵は、後日、落城の話を語り残しました。

 

原文は短く、口語の語り口が古風で面白いです。

「また味方へ、取った首天守へ集められて、それぞれに札をつけて覚えおき、さいさい首にお歯黒を付ておじゃる。「それはなぜなりや」、首はおはぐろ首は良き人とて賞玩した。それ故、白歯の首は、お歯黒付て給はれ、と頼まれておじやつたが、首も怖いものではあらないその首どもの血臭き中に寝たことでおじやつた。」

 

引用した文章は、有名なお歯黒を施すシーンです。*1です。生々しく、目に浮かぶような描写に目を奪われます。

 

『おきく物語』

 

もう1人の女性、おきくは淀殿に仕えた上臈女中で、20歳の時、大阪城にいてこちらも落城を経験します。後日、孫に落城の記憶を語り残したのが、『おきく物語』となって世に残りました。

 

5月7日、大阪夏の陣の落城の日、きくは城内の長局ながつぼねにいました。まだ落城するなんて考えもしなかった彼女は、蕎麦焼きを食べようとしていて、城外に火の手があがっていることに気がつきます。そこからが早くて、スピーディー。

 

 「城が落ちる」と察知した彼女は、着物を数枚着こみ金の塊を持って脱出します。

早い時間帯だったのか、意外と人気の無い城内を脱出していきます(まだ敵方がなだれ込む前だったのでしょうか?)。

 

逃げる途中、武者崩れ?に錆刀で脅されたりするものの、金の塊を渡し交渉したりと、弱冠20とは思えない落ち着きぶりを発揮します。その後、運よく淀殿の妹一行と出会い、一行に紛れ込み、命を拾うこととなります。

 

速さ・機転・運の良さ、と「助かった命にはわけがある」と、考えさせられる内容です。*2もたもたしていたら、略奪されて後世に記憶を語り残すことも出来なかったでしょう。

語り残せる」ということ自体が幸運で、運を拾った人の記録なんだな、と感じます。

f:id:butuyokuko:20200425151227j:plain

大垣市のキャラにもなっている「おあむちゃん 出典: 大垣市のHPより 

…ということで、 この2つの「落城記」が語り継がれ、現代でも読めるということに感謝をしつつ‥、『心が戦慄するようなノンフィクションを読みたい!③歴史・民俗編』でした!今回は以上です、ではまた!

*1:お歯黒首を身分の高い人・立派な武将として賞玩する風習があったらしい。手柄の価値をあげるために、自分の打ち取った首にお歯黒をつけることもした。

*2:「夏の陣」は、日本史上最大の殺戮戦。

名古屋の可愛いカフェ『こまものや』【童話みたいなお家のかわいいキッシュ】(名古屋市守山区)

名古屋市守山区にあるカフェこまものや」さん。名古屋を代表する可愛いカフェで、雑誌・メディアで取り上げられることもある有名なお店です。英国風の店舗、イングリッシュガーデンをイメージした外観・内装ともに素敵で、そこで食べられる食事も大人気となっています。

[http://:title]

 『こまものや』さん

【場所】名古屋市守山区桔梗平1丁目1208

【営業時間】10:30-17時  【定休日】金土日

【席数】23席  【駐車場】あり

f:id:butuyokuko:20200423185717j:plain

お店は閑静な住宅街の中にあります(突然、英国風の店舗が現れる感じ)。

近づいてみると「テイクアウトのみ」と書いてありました(新型コロナのため)。

f:id:butuyokuko:20200423214303j:plain

テイクアウトメニューは、キッシュケーキの2品目。それぞれ、数種類の中から選ぶことができます(両方ともお店の看板メニューだそうです)。

おいしそうな「ポテト明太」と「アスパラえび」を買うことにし、包んでもらっている間に店内を撮らせてもらいます人がいないから、写真を撮りやすいのは嬉しい誤算でした)。

f:id:butuyokuko:20200423213356j:plain

うーん、可愛らしい。童話に出てきそう光が全面に入って、気持ちも明るくなる店内です。

f:id:butuyokuko:20200423213416j:plain

柔らかい光の入り方は、ガラスにあるようで、ふつうの窓ガラスでなく、よく見るとゆるいうねりが入っています(光の屈折が普通のガラスと違う?) 向こうが見えづらくはなるけど、ぬくもりのある暖かい雰囲気です。

f:id:butuyokuko:20200423213404j:plain

f:id:butuyokuko:20200423214247j:plain

               ガラスの向こうはイングリッシュガーデン?

待ってる間にもお客さんが数人入ってきました。店主さんも優しくて綺麗なのですが、お客さんも綺麗な女性ばかり。お店のカラーに合う、そういうお客さんがつくのかなと思ったり。

店内では、雑貨の販売もあります。もともと雑貨から始まって、飲食は後からなのだそうです。

f:id:butuyokuko:20200423214239j:plain

f:id:butuyokuko:20200423214255j:plain

雑貨好きなのでキョロキョロしてきました。お店の雰囲気やこだわりを感じるセレクト、本当に可愛いお店でした!

 

『キッシュ』

 

テイクアウトしたキッシュですが、大きさ直径10㎝ほど。「アスパラエビ」は、アスパラ・エビ・玉ねぎ入り。「ポテト明太」はごろっとしたじゃが芋が入ってて、もちろん2つとも美味しかったです。

「ポテト明太」は家族にも好評でした。私もどちらかというと「ポテト明太」かな?

f:id:butuyokuko:20200423214309j:plain


‥ということで、以上、『名古屋の可愛いカフェ「こまものや。 童話みたいなお家のかわいいキッシュ』でした!ではまた!