物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

『戦国武将メシ缶詰』~明智光秀~【武士のもてなしメシとは?】(デアゴスティーニ)

先回、織田信長の「戦国武将缶詰」を買った際、同時に明智光秀の缶詰も買い、こちらも食べてみました。

タイトルには「武将のもてなしメシ」と書いてあります。どんな味、中身なのでしょうか?

butuyokuko.hatenablog.com

明智光秀「武士のもてなしメシ」

 

f:id:butuyokuko:20211008184314p:plain

信長缶と同時発売(900円)

f:id:butuyokuko:20211008184320p:plain

ぺらぺら本(12P)と缶詰のセット

f:id:butuyokuko:20211003090127j:plain

「武将のもてなしメシ」2pより

f:id:butuyokuko:20211003090120j:plain

「武将のもてなしメシ」4Pより

信長ver.と同じスタイル(ペラペラ本+缶詰+家紋・名言コースター)

この調子で、今後も発刊していくのかな?

f:id:butuyokuko:20211008184329p:plain
f:id:butuyokuko:20211008184335p:plain
缶詰と家紋&名言コースター

f:id:butuyokuko:20211008184342p:plain

開けてみる

これは‥、普通に美味しそうな煮物みためも普通だし‥」

f:id:butuyokuko:20211008184348p:plain

こんな大きな豚肉、いや、猪肉のかたまりが入ってた?

f:id:butuyokuko:20211008184354p:plain

つきさしてるのはギンナン

レンコン、ネギ、銀杏、豚肉の煮物ならまずいわけが無いのでは?

という想像通り、おいしいです。白みそベースに黒糖・しょうゆなどで味付けした美味しいお惣菜でした。(信長の「肉味噌」の方がインパクトはあった?)

 

この料理の由来は、光秀が貧乏浪人時代に仲間と「汁講」という持ち寄りパーティの会をやっていたという話から。

「汁講」のホスト役(順番に回ってくる)は、「鍋」を用意し、その他の人間は「食べ物」を持参するというルールだったものの、光秀は貧乏で「鍋」の用意ができない。

「鍋」役が回ってきたら、断ろうと思っていたところ、光秀の奥さんの機転で美味しい鍋物をふるまえたというエピソードによるものなんだとか。

 

こんな大きい猪肉が入ってたら、それはお客も喜ぶはず。

何だか普通においしくて拍子抜けしてしまった。

おそらくセンスのいい光秀のことだから、食事も洒落た趣向こそあれ、奇をてらうことは無かったのではないかなと想像。

しかし、もっとマズイ缶詰求めているのか、自分でもよくわからなくなってきた(困惑)

 上の『戦国、まずい飯!』を読むと、「喉をとおらない」「味がない」「モソモソ‥」と言葉にならないマズイ飯がいくつも出てきます(赤米、糠の味噌汁、干し飯、スギナ‥)。

人間が栽培して収穫して加工して、おいしく口に運ぶまでがんナント大変だったのか。

どれだけ長い時間、粗食とかマズイ飯を食べてきたのだろうか?とか考えると愕然とします。

今マズイもの自体が駆逐されて、ほとんどないからなぁ

というわけで、もし戦国にこの「汁」があれば、上の上であったろう『戦国武将メシ缶詰・明智光秀・武将のもてなしメシ』でした!以上です、ではまた!