郵便局の『御守年賀』『お守りかもエール』をご存じでしょうか?郵便局のサイトから無料でダウンロードでき、お守りの形になり、メッセージを書きこめる、というものでした。2021年の正月はどうも無いらしい、ということで衝撃を受けています。
今回はこれまでの『御守年賀』をあげ、後半にその他、可愛い「お守り」の形をしたものを少しだけ載せたいと思います。
『御守年賀』、『お守りかもエール』
これらは2018年正月頃から、正月前と夏の年2回、郵便局のサイトにアップされていた無料テンプレートでした(掲載期間は数週間だったように思います)。
出典引用:『御守年賀』
郵便局のサイトより(現在は掲載期間終了)
毎回10種以上のデザインがあり、自分でダウンロードし、ハガキに印刷して人に送ることができました(折れ線にそって折っていくと、「お守り」の形になります。ハガキだと厚紙のため折りにくく、お守り自体もだいぶと小さくなりました)。
また自分で画像やデザインを取り込んで、オリジナルデザインの「お守り」を作ることも可能でした。
出典引用:『お守りかもエール』
郵便局のサイトより(現在は掲載期間終了)
季節感あるデザインが素敵で、毎年楽しみにしていました。しかも無料という有難さ。
でも、2021年の正月はどうも無い様子‥、ショックです!
悲しいですが、今あるものをあげて偲んでいきます。
【左】2018年夏、最初に作った「スイカ柄」(B5コピー用紙で作成)
【右】はA4コピー用紙。正面の文字も自分で変えられました。
これも定番『スイカ柄』(年によってデザインが少し異なる)
2020年度正月が最後だったのでしょうか?(今夏は無かった?記憶が定かではありません‥。郵便局でも聞きづらいし‥。困惑)
こうしてサービスが終了したらしいことを日本で一番悲しんでいるのは私かも(?)しれません。
さて、この他にも【お守り番外編】ということで、その他『お守りの形』をしたものを少しあげていこうと思います。
寺社の『お守り』ではなく、ネットやお店で販売されている「お守り」についてです。
売られているだけあってどれも可愛いいのですが、見だすときりがないジャンルです。
①『芽恋袋めごいぶくろ』【久光社きゅうこうしゃ】(青森県)
リンゴ豆絞りというオリジナル生地に一目ぼれして買いました。制作元が青森というのも嬉しいです。
「恋が芽生えますように‥」という願いがかけられているということでした(どこかの寺社にご祈祷済みというわけではない)。
この「久光社」さんのりんご柄グッズは他にも色々なアイテムがあり、トートバッグなどはりんごのドットが尋常じゃないほど可愛いです。
②渡辺人形の『お守り袋』(愛知県豊川市)
以前、豊川稲荷(愛知)を訪れた際、「お稲荷さんのぬいぐるみ」が売られているというので「渡辺人形」さんというお店に寄りました。
お稲荷さんぬいぐるみの他にもお店で使う金襴きんらん生地を使ったグッズが各種あり、立派な生地にひかれて1つ買いました。こちらは純粋にお守り袋です(500円ほど)。
そういえば、寅さんが首から下げていた紫色のお守りもこんな金襴生地を使ったお守りでした(渡辺人形さんにお願いして作ってもらうのもいいかもしれません)。
③『大神』のお守り【カプコム】
アニメのグッズ等として「お守り」が売られることもあります。カプコムのゲーム、『大神』のお守りがかって発売されていました。欲しくて色々と探したのですが何しろ遅すぎて入手できませんでした(ゲームしてないから情報にうとかった)。私の中では幻のお守りです。
(写真も借りてこれないので、「NO写真」で申し訳ない。上のような「大神」が描かれたデザインでした)
④文具
最近、100均でみかけました。ありそうでそんなにはない「お守り型のふせん」です。全然文字が書けないのですが(特に右)、せっせっと使っています。
最後に
「御守年賀」「お守りかもエール」は数年に渡り、サービスを提供してくれたのでしばらくお休みという塩梅なのかもしれません。年末年始の楽しみが1つ減ってしまい、大変残念なのですが、これ以外にもDLできる無料サービスなどないか、探してみようと思案中です。
寺社以外のお守り(お守りの形をしたもの)にまで手を広げると際限なくなってきてしまうのですが、できる限り目を配って、また素敵なものがあればうupしたいと考えています。
‥ということで、「可愛いお守り集めました!」の番外編『御守年賀、お守りかもエール』でした!以上です、ではまた!