2020-01-01から1年間の記事一覧
先日、「博石館はくせきかん」という石に関する施設に行ってきました。 石材会社さんが経営する施設で、広大な敷地には探検できる「クフ王のピラミッド」(1/10サイズ)をはじめ、子供が大喜びの宝石探し・砂金探しなどが体験できる「体験館」。充実した内容…
ストームグラスをご存じでしょうか?見たことある人もきっと多いかと思います。 ガラスの中に透明の液体が入っていて、液の中の結晶の沈殿具合や形状で天気を占うというものです。 その気象予報の真偽はさておき、見た目の面白さや動きがあることから、現在…
「興味が無い」というフレーズ、ふつうによく使います。 「誰ソレに興味がない」「勉強に興味がない」「選挙に興味がない」「会社に興味がない」、というように。 私以外にも「興味がない」を使う人は多いのではないのでしょうか? 最近ふと思ったのは、「興…
『可愛いお守り集めました!』(愛知編)の続きで、今年新たに頂いたお守りなどを中心に紹介しています。 津島神社、砥鹿とが神社、鳳来寺山(ほうらいじさん)東照宮、善光寺東海別院、七尾(ななお)天神などで頂いたお守りを載せました。 ①「勝守」(津島…
先日、名古屋市を南北に通る「塩付しおつけ街道」という旧道を歩きました。 塩付街道の魅力と道中立ち寄った「笠寺かさでら観音」「富部とべ神社」なども合わせて載せています。 「塩付街道」のルート 「塩付街道」とは? 【魅力 ①】「高低差」 【魅力 ②】「…
先回ブログで、隕石の落ちた場所を訪れました。 そうしたこともあり、隕石が欲しくなり、ペンダントを買ってみました。 隕石って黒っぽい鉄の塊りのイメージがあったのですが、探すうちに色々と種類があることも分かりました。後半は、隕石の種類についてを…
星が降ったことからその名がついたと云われる星崎ほしざき(名古屋市南区)。 複数回の隕石の伝承があり、江戸時代に降った「星の石」は、呼続よびつぎ神社のご神体となっています。 ご神体の隕石こそ見れませんが、ロマンを感じる星崎の周辺とお土産を紹介…
「行き詰る」ということってないでしょうか? 人によって「行き詰り」の中味は違うかと思いますが、私の行き詰りは「もう何もしたくない!」「何にも興味が湧かない!」「全てに飽きた!」「毎日同じ繰り返し!(マンネリ?)」という類いのものです。 これ…
ご先祖様が何をしていたのか?どこにいたのか? 自分の「先祖」について興味のある人は多いのではないのでしょうか? 私は長年、この件について放ったらかしにしていました(興味も無かった)。 しかし、年々聞ける人が居なくなり、このうえ両親が亡くなれば…
郵便局の「御守年賀」「お守りかもエール」をご存じでしょうか? 郵便局のサイトから無料でダウンロードでき、お守りの形になり、メッセージを書きこめるというものでしたが、2021年の正月はどうも無いらしい、ということに衝撃を受けています。 今回はこれ…
ブログを書く目的は人さまざまかと思います。 収益化を目ざす場合、目的は1つなのでそれに集約していけばいいと思うのですが、好きでやっている場合、「あれ、何のためにやってるんだっけ?」と時々思うことがあります。 今回はそうした、好きでやっている…
「岩石・鉱物標本」を持っている方、または欲しいかもと思っている方いないでしょうか? 興味はあっても、どうもマニアックで手を出しにくいと思っている私のような人もいるのではないでしょうか。 かなり悩んだ末、東京サイエンスの「岩石・鉱物標本100種」…
11月、鳳来寺山ほうらいじさんへ行ってきました。奥三河のこの場所、愛知県民でも行ったことないという人もきっといるでしょう。 もともと巨岩の修験場であった鳳来寺山では、1425段の素晴らしい石段と幕府に庇護された鳳来寺、東照宮を参拝することができま…
前回ブログからの続きです。興味のある珍しいお墓、変わった埋葬法を見ていきます。 後編では、「藤ノ木古墳」「豊臣秀吉の墓」「尾張藩祖のお墓・源敬公廟」「大阪・一心寺のお骨仏」の4つを取り上げました。 butuyokuko.hatenablog.com ④「藤ノ木古墳」(…
お墓や埋葬について関心をもっています。 主に縄文時代~江戸時代の古いお墓ですが、お墓からは分かることは多いため、(勇気を出して)できる限り、見に行くようにしています。 今回は興味深いお墓、埋葬についてを見ていきたいと思います。 お墓に興味があ…
みなさんは人気者でしょうか?私はもちろん人気がなく、学校でも職場でも浮いた存在でした。 人気が無い理由は1個だけでなく、複数あったかと思いますが、最近思うのは「自分は、与えるものが少ない人間だった」ということです。 あくまで個人的な考えで、…
織田信長(20)と斎藤道三(59)が対面するシーンで有名な「聖徳寺しょうとくじ会見」ですが、その後2人が「八幡神社(岐阜県羽島郡笠松町田代)まで帰路をともにし、別れの儀式をして別れた」という記述を見つけました。 あの聖徳寺会見には続きがあったの…
「日本1裕福な村」としてよくTVで紹介される愛知県飛島村とびしまむらですが、話に聞くものの実際に行ったことはありませんでした。 今回はその「飛島村」を歩き、「新田開発の歴史」「水害での度重なる被害」からの財政力指数最高位2.18(2018)の今を見…
『可愛いお守り集めました!』の大阪編です。 大阪も京都・奈良と同じく古い歴史があり、さらに個性とインパクトのあるお守りを多く見かけます。 今回は、面白い大阪のお守りを見ていきたい、と思います。 ①「お守り」(堀越神社・阪市天王寺区) ②「子持勾…
以前ブログで書いた切実な問題「高所恐怖症克服」の続編です。 「橋を渡る」「登山」を克服するため、先回ブログ以降に行ったこと、思ったことなどを書いています。同じような悩みのある高所恐怖症の方に読んでもらえたら嬉しいです。 butuyokuko.hatenablog…
先日、地元のTV局で「名古屋に五重塔が出現⁉」というニュースを取り上げていました。 それがレゴブロックのような可愛さだったので、早速写真を撮りに行ってきました。 名古屋・栄に「五重塔」が出現⁉ 「愛知県美術館」の屋上庭園から 水色の覆いを被せられ…
前回ブログからの続きです。中山道の「藪原やぶはら宿」から鳥居峠を経由し、「奈良井ならい宿」、そして漆器の町「木曽平沢ひらさわ」を歩きます。 中山道・難所の1つ・鳥居峠を越えて、伝建地区・奈良井宿の美しい町並みを満喫できるルートで、天気が良け…
「高所恐怖症(または癖)」で悩んでいる方、いないでしょうか?という私もその1人。小さい頃からその気けはあったものの、年々ひどくなり、橋や歩道橋すら怖くて渡れなくなってきました。 私の症状と若干の解決法を書いていきます。 ①小さい頃から苦手意識…
前回ブログの続きで、今回は豊川とよかわが守る、天然の要害の城「長篠ながしの城」について。 その他、「鳥居強右衛門すねえもん」のエピソード、「長篠城址史跡保存館」などについて載せています。 butuyokuko.hatenablog.com butuyokuko.hatenablog.com […
芥川也寸志やすし(1925-1989)という作曲家をご存じでしょうか?芥川龍之介(1892-1927)の三男で、多くの人に知られる曲を残した名作曲家さんです。 心が揺さぶられる芥川也寸志の曲と、也寸志がその名をもらった芥川のイケメンの畏友・恒藤恭つねとうきょ…
秋に行きたくなる場所、それが中山道・木曽路きそじ。 山と渓流と宿場町の古い建物。人の絶えた、少し寂しい風情が魅力的な場所です。今回は買ってきたお土産の写真をのせて、木曽路の産物の紹介したいと思います。 [http://:title] 中山道・木曽路 木曽路と…
前回ブログ、「長篠の戦い①」の続きです。復元された馬防柵、決戦場跡、激戦地、戦死した山県昌景やまがたまさかげのお墓などを見て歩いています。 butuyokuko.hatenablog.com 「馬防柵」と決戦場跡 戦闘と武田軍の崩壊 山県昌景のお墓 「丸山」と大宮前激戦…
例年10月、愛知県瀬戸市の八王寺神社では、秋祭りが行われます。 この祭りのメインは、「献馬けんば」*1ですが、その際、地区の氏子さんたちが女装をし、町内を練り歩くという、他にはない珍しい様子を見ることができます。 馬のお知らせ [http://:title] 秋…
有名な「長篠の戦い」が行われた新城しんしろの設楽原したらがはら古戦場に行ってきました。 飯田線・三河東郷とうごう駅で下車し、決戦場や復元された馬防柵、「設楽原歴史資料館」、首洗池などを歩いています。 [http://:title] 「長篠の戦い」 設楽原歴史…
昔の兵士(奈良時代から戦国時代まで幅広く)は、戦闘中、野宿をすることも多かったでしょう。いったいどうやって寝ていたのでしょうか? 現代の私たちからすると、装備が無ければ寒くてたまったものではありませんが、昔は装備も貧弱そう。昔の露営(キャン…