物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「レゴブロックみたいな五重塔が名古屋・栄に出現?」(写真を撮りに行ってきました!)

先日、地元のTV局で「名古屋に五重塔が出現⁉」というニュースを取り上げていました。 それがレゴブロックのような可愛さだったので、早速写真を撮りに行ってきました。 名古屋・栄に「五重塔」が出現⁉ 「愛知県美術館」の屋上庭園から 水色の覆いを被せられ…

【中山道】奈良井宿と難所・鳥居峠(『初恋』(島崎藤村)の前にさしたる花櫛ってどんな櫛?)

前回ブログからの続きです。中山道の「藪原やぶはら宿」から鳥居峠を経由し、「奈良井ならい宿」、そして漆器の町「木曽平沢ひらさわ」を歩きます。 中山道・難所の1つ・鳥居峠を越えて、伝建地区・奈良井宿の美しい町並みを満喫できるルートで、天気が良け…

「高所恐怖症」克服中(年々ひどくなる、橋や歩道橋が渡れない、山道に足がすくむ、慣れるしかないというけれど)

「高所恐怖症(または癖)」で悩んでいる方、いないでしょうか?という私もその1人。小さい頃からその気けはあったものの、年々ひどくなり、橋や歩道橋すら怖くて渡れなくなってきました。 私の症状と若干の解決法を書いていきます。 ①小さい頃から苦手意識…

断崖絶壁の要塞の城「長篠城」(豊川が守る、川の合流地点に建つ城)(愛知県・新城市)

前回ブログの続きで、今回は豊川とよかわが守る、天然の要害の城「長篠ながしの城」について。 その他、「鳥居強右衛門すねえもん」のエピソード、「長篠城址史跡保存館」などについて載せています。 butuyokuko.hatenablog.com butuyokuko.hatenablog.com […

芥川龍之介とイケメンの親友。そして、龍之介の三男と『ゴジラ』との関係【芥川也寸志の音楽】

芥川也寸志やすし(1925-1989)という作曲家をご存じでしょうか?芥川龍之介(1892-1927)の三男で、多くの人に知られる曲を残した名作曲家さんです。 心が揺さぶられる芥川也寸志の曲と、也寸志がその名をもらった芥川のイケメンの畏友・恒藤恭つねとうきょ…

【木曽路のお土産】創作栗きんとん「栗苞」「七笑」「漆ガラス」「苑工房のアクセサリー」など

秋に行きたくなる場所、それが中山道・木曽路きそじ。 山と渓流と宿場町の古い建物。人の絶えた、少し寂しい風情が魅力的な場所です。今回は買ってきたお土産の写真をのせて、木曽路の産物の紹介したいと思います。 [http://:title] 中山道・木曽路 木曽路と…

「長篠の戦い②」(両軍の距離が近すぎる。兵力差もあるのに戦った理由がよくわからない)

前回ブログ、「長篠の戦い①」の続きです。復元された馬防柵、決戦場跡、激戦地、戦死した山県昌景やまがたまさかげのお墓などを見て歩いています。 butuyokuko.hatenablog.com 「馬防柵」と決戦場跡 戦闘と武田軍の崩壊 山県昌景のお墓 「丸山」と大宮前激戦…

【奇祭】女装と「やんちゃ馬」がかなり珍しいお祭り【愛知県瀬戸市・八王寺神社の秋祭り】

例年10月、愛知県瀬戸市の八王寺神社では、秋祭りが行われます。 この祭りのメインは、「献馬けんば」*1ですが、その際、地区の氏子さんたちが女装をし、町内を練り歩くという、他にはない珍しい様子を見ることができます。 馬のお知らせ [http://:title] 秋…

「長篠の戦い①・設楽原の古戦場」(徳川・織田連合軍と武田軍との距離が近すぎない⁉)(愛知県新城市)

有名な「長篠の戦い」が行われた新城しんしろの設楽原したらがはら古戦場に行ってきました。 飯田線・三河東郷とうごう駅で下車し、決戦場や復元された馬防柵、「設楽原歴史資料館」、首洗池などを歩いています。 [http://:title] 「長篠の戦い」 設楽原歴史…

【疑問】『昔の戦争中の野営(キャンプ)では、いったいどうやって寝ていたのだろうか?(近代以前の話)』

昔の兵士(奈良時代から戦国時代まで幅広く)は、戦闘中、野宿をすることも多かったでしょう。いったいどうやって寝ていたのでしょうか? 現代の私たちからすると、装備が無ければ寒くてたまったものではありませんが、昔は装備も貧弱そう。昔の露営(キャン…

食べられるおみくじ【瓢箪山稲荷の辻占ひょうたん笹】(東大阪市)【諸江屋の辻占菓子】(金沢市)など

フォーチュンクッキーとか「辻占つじうら菓子」と呼ばれるお菓子があります。 外側がせんべいやモナカなど食べれる素材で、割るとおみくじが入っているというものです。 今回は先日買ったおみくじせんべいと以前に食べた『瓢箪山ひょうたんやま稲荷の辻占』…