物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

石・鉱物

【レビュー】石割り用ハンマーで本当にあの固い石が割れるのか?(ESTWING社のハンマーを買ってみた)

採石用のハンマーというものがあり、気になっていました。 本当にあの固い石が割れるのか?と半信半疑だったわけですが、実際にハンマーを買い、本当に石が割れるのか?を石割りビギナーの自分が試しています。 ①石を割ってみる ②石を割る際に気付いたこと ③…

【疑問】中国の奇石・怪石・珍しい石とはどんな石なのか?(あの「花石綱」で集めた石も知りたい!)

中国にも日本と同じく、石を鑑賞する文化があります。 日本でも趣ある石を庭に置いたり、室内に飾ったりしますが、こうした「水石すいせき」はもともとは中国伝来。 枯淡な日本の石と違い、中国は国土が広いせいか好みのせいか、ぐにゃぐにゃしたもの・変っ…

巨大な合成ルビーを買ってみた。【61カラットのピジョンブラッドとは】

先日、唐突に合成ルビーってどんな感じなんだろう?という疑問を持ちました。 人工ダイヤのキュービックジルコニアはもっと身近な感じですが、合成ルビーって見たこともないかも! というわけで、大きな合成ルビーを試しに1個買ってみました。 ①ヤフオクで…

【謎】牡丹石という石が綺麗で驚いた。まるで薔薇だ、これ。(新潟県産・群馬県産)

牡丹石(新潟県)というあまり聞いたことのない石があります。 ピンク・紫色のお花のような模様が黒っぽい地に浮かぶもので、その見ためは牡丹というか薔薇。ほんとにまるでバラが浮かんでいるようにみえるもので、今回はあまり正体が分からないこの石の写真…

半日、土岐川をさかのぼる石探し。まぼろしの土岐石を見つけることはできたのだろうか?(岐阜県土岐市・瑞浪市)

先日、半日がかりで土岐川ときがわを歩き、石を探しに行ってきました。 土岐川で採れる土岐石を拾いたい!というのが昨年からの願望ですが、果たして土岐石ときいしやそのほか面白いものは拾えたのでしょうか? 土岐石(碧玉化した木の化石。緑・黄・赤など…

そのへんに落ちてるような石のペンダントを買ってみた。①「出雲石(来待石)」凝灰質砂岩 ②「赤玉石」(佐渡)

先日、石のことを調べていてふと、ふつーの石のペンダントの写真に目がとまりました。 ものは凝灰質砂岩、「出雲石」と書かれたグレーな地味石で、「はていったい誰がこんなただの石を身につけるのだろうか?」ととても気になりました。 今回はその石と3大…

汚川で川砂利を拾ってみた。矢田川ではどんな石が拾えるのだろうか?(名古屋市東区)

どこでも都市部を流れる川は汚れているかと思いますが、今回取り上げる地元・名古屋の川だってもちろんそう。市内に入る前にいずれも汚れており、名古屋港へは相当な汚水となってそそいでます。 そんな中、先日、電車に乗っていると矢田やだ川沿いにに砂利石…

奇妙な鉱物「ペグマタイト」が見たい!花崗岩とはどう違うのだろうか?(中津川市鉱物博物館)

ペグマタイトという聞きなれない名前の野趣に富んだ鉱物があります。以前にも出会ったことのあるこの「ペグマタイト」について今回はとりあげたいと思います。 中津川なかつがわ市の苗木なえきという場所はこのペグマタイトの3大産地ということで、たくさん…

『下街道を歩く⑤』(完結)(槇ケ根の追分まで)(岐阜県恵那市)

名古屋・栄から歩いてきた下街道ですが、やっと中山道へ合流します。 最終区間は、「稲荷神社」「釜戸かまど地名発祥の地」という下街道屈指の名所と中山道の南側を行くため、もう1つの中山道を歩くような不思議な気持ちになる区間です。 butuyokuko.hatena…

『石工団地神社』のご朱印【総石造りの本殿】【総石造りのトイレ】(石都・愛知県岡崎市の石製品)

先日、愛知県の伝統工芸品のパンフを読んでいて、岡崎市の石工団地という場所に「石工団地神社」という神社があり、ご朱印を頂くことができる、という情報を目にしました。 それは珍しい!ということで、岡崎名産の花崗岩(=みかげ石)をみる目的もかねて、…

国宝「観音堂」(虎渓山 永保寺)が、鎌倉の国宝のあれに似ていて驚いた。そして土岐川で石探し(岐阜県多治見市)

3月に歩いた多治見たじみの町について書いています。虎渓山永保寺こけいざんえいほじという円覚寺舎利殿(鎌倉市)にとてもよく似た国宝のお堂を見に行きました。 また、その帰りみち、多治見の土岐川ときがわで石探し(めのうや珪化木)をしています。 [ht…

高座山の磐座と「水晶の崖」(愛知県春日井市高蔵寺)

先日、高座山たかくらやまという山に登ってきました。自衛隊の駐屯地として知られる山ですが、いくつか面白いポイントがあります。 1つは山頂に磐座いわくらがあること。*1 山麓に、地名の由来にもなった高蔵寺という古刹があること。 2つ目は別名・水晶山…

断崖の上に造られた窟屋「奥の院」に感動する【「内々神社」「内津妙見寺」】(愛知県春日井市内津峠)

内々うつつ神社という愛知県春日井市にある神社に行ってきました。 この神社はヤマトタケル伝説や神社庭園で有名なのですが、もっとも印象的なのが崖に作られた「奥の院」です。 まるで三佛寺投入堂(鳥取)を彷彿とさせる「奥の院」と巨石「天狗岩」、星の…

巨岩にパワースポット。神代文字の御朱印が珍しい【大洞院・天祐稲荷・紅岩】(岐阜県中津川市)

昨年、中津川市を訪れた際、立派な神社を見かけました。 有名な神社かな?と思い参拝させて頂いたところ、「天洞岩てんどういわ」という巨岩があったり、神代(じんだい・かみよ)文字の御朱印を頂けたりのとても珍しい神社でした。 butuyokuko.hatenablog.c…

「ストーンミュージアム ・博石館」が面白い【ピラミッド探検・巨大地下迷路】【鉱物博物館】【石のお土産】(岐阜県中津川市)

先日、「博石館はくせきかん」という石に関する施設に行ってきました。 石材会社さんが経営する施設で、広大な敷地には探検できる「クフ王のピラミッド」(1/10サイズ)をはじめ、子供が大喜びの宝石探し・砂金探しなどが体験できる「体験館」。充実した内容…

「隕石」のペンダントを買う、本物かは分からないが。(売られている隕石アクセサリー・ギベオン隕石・パラサイト隕石)

先回ブログで、隕石の落ちた場所を訪れました。 そうしたこともあり、隕石が欲しくなり、ペンダントを買ってみました。 隕石って黒っぽい鉄の塊りのイメージがあったのですが、探すうちに色々と種類があることも分かりました。後半は、隕石の種類についてを…

星が降る土地「星崎」【落ちた隕石を御神体にする「喚續よびつぎ神社」、隕石の伝説】(名古屋市南区星崎)

星が降ったことからその名がついたと云われる星崎ほしざき(名古屋市南区)。 複数回の隕石の伝承があり、江戸時代に降った「星の石」は、呼続よびつぎ神社のご神体となっています。 ご神体の隕石こそ見れませんが、ロマンを感じる星崎の周辺とお土産を紹介…

「岩石・鉱物標本100種」(東京サイエンス)を買う(その辺の石ころの正体が何だか分かったら嬉しくはないだろうか?)

「岩石・鉱物標本」を持っている方、または欲しいかもと思っている方いないでしょうか? 興味はあっても、どうもマニアックで手を出しにくいと思っている私のような人もいるのではないでしょうか。 かなり悩んだ末、東京サイエンスの「岩石・鉱物標本100種」…

「鳳来寺山」(1425段の石段が素晴らしい。「鏡岩」をはじめ巨岩ゴロゴロのお山。ブッポウソーと鳴くのは?)(愛知県新城市)

11月、鳳来寺山ほうらいじさんへ行ってきました。奥三河のこの場所、愛知県民でも行ったことないという人もきっといるでしょう。 もともと巨岩の修験場であった鳳来寺山では、1425段の素晴らしい石段と幕府に庇護された鳳来寺、東照宮を参拝することができま…

「天然記念物の菊花石が欲しい!」【石を買いに根尾谷へ】(岐阜県本巣市根尾樽見)

「菊花石きっかせき」という石を聞いたことはあるでしょうか? 名前の由来は、石に菊の花の様な模様が出ていることから。この面白い石は、岐阜県の根尾谷ねおだにという場所でのみ採れる石です。今回は、菊花石を求めて、根尾谷に買いに行ってきました。 菊…

大理石や化石の採れる山「金生山」【絶景】【金生山化石館】【明星輪寺の枕のお守り】【岩巣公園】(岐阜県大垣市)

(更新日2021年3月29日) 大垣市にある「金生山きんしょうざん」という山に行ってきました。 金生山は、化石や大理石が採れる山として有名で、古刹「明星輪寺みょうじょうりんじ」「金生山化石館」という資料館や巨岩・奇岩のある「岩巣いわす公園」などたく…