物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

でかける-歩き旅(愛知県外)

ひょうたん専門店でひょうたんランプ作成キットを買ってみる(安田ひょうたん店・岐阜県養老町)

ひょうたんに穴を開け、光を楽しむひょうたんランプ、綺麗だな~と思っている方も多いと思います。 先日、日本唯一のひょうたん専門店という安田ひょうたん店さんを訪れました。 店内はもちろんひょうたんだらけ。自分でランプを作成できるグッズを教えても…

「北極星入口駅」で北極星行きの電車を待ってみた!(妙見の森・能勢電鉄)

大阪と兵庫の境、能勢妙見山(のせ・みょうけんざん)には「妙見の森」という場所があり、そこにはなんと!「北極星入口」という夢のような駅があるという話。 北極星に行ける駅って、いったいどんな感じ?ということでさっそく訪ねてきました。 [ http://:t…

半日、土岐川をさかのぼる石探し。まぼろしの土岐石を見つけることはできたのだろうか?(岐阜県土岐市・瑞浪市)

先日、半日がかりで土岐川ときがわを歩き、石を探しに行ってきました。 土岐川で採れる土岐石を拾いたい!というのが昨年からの願望ですが、果たして土岐石ときいしやそのほか面白いものは拾えたのでしょうか? 土岐石(碧玉化した木の化石。緑・黄・赤など…

奇妙な鉱物「ペグマタイト」が見たい!花崗岩とはどう違うのだろうか?(中津川市鉱物博物館)

ペグマタイトという聞きなれない名前の野趣に富んだ鉱物があります。以前にも出会ったことのあるこの「ペグマタイト」について今回はとりあげたいと思います。 中津川なかつがわ市の苗木なえきという場所はこのペグマタイトの3大産地ということで、たくさん…

「京都の有名なお墓巡りがしたい②」(「秀次悪逆塚」瑞泉寺、「阿弥陀寺」)

前回ブログ、『京都の有名なお墓巡りがしたい』の後編です。 後編では、秀次の「悪逆塚」のある瑞泉寺、信長のお墓のある「阿弥陀寺あみだじ」の2つをお参りしています。 butuyokuko.hatenablog.com [http://:title] ①「瑞泉寺」(中京区) 瑞泉寺の入り口と…

「京都の有名なお墓巡りがしたい①」(秀吉の眠る「阿弥陀が峰」・鳥辺山墓地・耳塚など)

京都の有名なお墓巡りがしたい、ということで、先日、京都に行ってきました。 朝鮮の役の際の「耳塚」。秀吉の眠る「阿弥陀ケ峰」。行きたかった清水寺の下にある鳥辺山墓地。 また後編では、秀吉の甥・秀次の「悪逆塚」。信長のお墓のある「阿弥陀寺」と見…

【絶景】木曽川の作った巨大な中洲の町に感動する(三派川地区)(岐阜県・各務ヶ原市川島)

木曽川に周囲を囲まれた中洲に、その名も’川島かわしま’という町があります。 お隣の一宮市の138タワーからは、その川島の町の全貌をみることができ、現れる巨大な中洲の姿に思わず声が出てしまうものです。 そして現在のこの川島の光景は、’三派川’さんぱせ…

『下街道を歩く⑤』(完結)(槇ケ根の追分まで)(岐阜県恵那市)

名古屋・栄から歩いてきた下街道ですが、やっと中山道へ合流します。 最終区間は、「稲荷神社」「釜戸かまど地名発祥の地」という下街道屈指の名所と中山道の南側を行くため、もう1つの中山道を歩くような不思議な気持ちになる区間です。 butuyokuko.hatena…

『下街道を歩く④』美濃源氏・土岐氏発祥の地「一日市場八幡神社」(土岐市~恵那市)

『下街道を歩く』の名古屋市~恵那市の最終区間を歩きます。 (前回勘違いしており)残りは30㎞。 旧街道の雰囲気を最も残し、面白い建物や一見に値する旧跡のある区間です。今回も目についたところのみ、取り上げていきます。 butuyokuko.hatenablog.com [h…

『下街道を歩く③』【多治見市~土岐市】【池田町屋郷土資料館】【本町オリベストリート】【池田宿】【高山宿】

前回、難所の内津峠(うつつとうげ・春日井市)を越した「下街道を歩く」ですが、今回は、岐阜県の多治見たじみ~土岐ときに入ります。 前回同様、面白かったところだけ、取り上げていきます。 butuyokuko.hatenablog.com [http://:title] 「池田宿」【池田…

高山城址『穴弘法』の雰囲気が怖い。鎌倉の『やぐら』そっくりなじめじめとした不気味さ(岐阜県土岐市)

3月、下した街道を歩いた際、街道沿いの「高山たかやま城跡」(土岐市)を訪れました。現在、散策できる城跡として整備されていますが、ここにある「穴弘法あなこうぼう」というお寺・場所が、鎌倉の「やぐら」に激似なこと。また、そのじめじめとした、た…

国宝「観音堂」(虎渓山 永保寺)が、鎌倉の国宝のあれに似ていて驚いた。そして土岐川で石探し(岐阜県多治見市)

3月に歩いた多治見たじみの町について書いています。虎渓山永保寺こけいざんえいほじという円覚寺舎利殿(鎌倉市)にとてもよく似た国宝のお堂を見に行きました。 また、その帰りみち、多治見の土岐川ときがわで石探し(めのうや珪化木)をしています。 [ht…

『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ②【合戦時もあった大杉】【島津義弘陣・烏頭坂】【東西首塚】【関ケ原古戦場記念館とお土産】

先回に続いて『関ケ原古戦場を歩く 見どころとオススメ』の②です。②は、東軍・福島隊の陣跡。西軍・島津隊の陣跡と脱出ルート。そして、開館したての「関ケ原古戦場記念館」とお土産編となっています。 ⑤福島正則の陣跡(関ケ原合戦当時もあった大杉) ⑥不思…

『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ①【笹尾山】【宇喜多秀家陣跡】【松尾山】【大谷吉継の陣跡・墓】

令和2年9月~12月までに複数回訪れた関ケ原古戦場・垂井たるいの記録です。見どころといっても盛りだくさんで、どこから見ていいのか迷うくらいなのですが、写真を貼りながら、オススメを見ていきたいと思います。 [http://:title] はじめに(どこから見たら…

巨岩にパワースポット。神代文字の御朱印が珍しい【大洞院・天祐稲荷・紅岩】(岐阜県中津川市)

昨年、中津川市を訪れた際、立派な神社を見かけました。 有名な神社かな?と思い参拝させて頂いたところ、「天洞岩てんどういわ」という巨岩があったり、神代(じんだい・かみよ)文字の御朱印を頂けたりのとても珍しい神社でした。 butuyokuko.hatenablog.c…

「ストーンミュージアム ・博石館」が面白い【ピラミッド探検・巨大地下迷路】【鉱物博物館】【石のお土産】(岐阜県中津川市)

先日、「博石館はくせきかん」という石に関する施設に行ってきました。 石材会社さんが経営する施設で、広大な敷地には探検できる「クフ王のピラミッド」(1/10サイズ)をはじめ、子供が大喜びの宝石探し・砂金探しなどが体験できる「体験館」。充実した内容…

「先祖のルーツを探す。自称・森蘭丸の一族」(蓮台城跡)(岐阜県笠松町)

ご先祖様が何をしていたのか?どこにいたのか? 自分の「先祖」について興味のある人は多いのではないのでしょうか? 私は長年、この件について放ったらかしにしていました(興味も無かった)。 しかし、年々聞ける人が居なくなり、このうえ両親が亡くなれば…

【中山道】奈良井宿と難所・鳥居峠(『初恋』(島崎藤村)の前にさしたる花櫛ってどんな櫛?)

前回ブログからの続きです。中山道の「藪原やぶはら宿」から鳥居峠を経由し、「奈良井ならい宿」、そして漆器の町「木曽平沢ひらさわ」を歩きます。 中山道・難所の1つ・鳥居峠を越えて、伝建地区・奈良井宿の美しい町並みを満喫できるルートで、天気が良け…

【木曽路のお土産】創作栗きんとん「栗苞」「七笑」「漆ガラス」「苑工房のアクセサリー」など

秋に行きたくなる場所、それが中山道・木曽路きそじ。 山と渓流と宿場町の古い建物。人の絶えた、少し寂しい風情が魅力的な場所です。今回は買ってきたお土産の写真をのせて、木曽路の産物の紹介したいと思います。 [http://:title] 中山道・木曽路 木曽路と…

カニの形をした博物館でカニを見る「越前がにミュージアム」(福井県丹生郡越前町)

前回ブログの続き、「剣神社」から日本海に出て、「越前がにミュージアム」というカニの博物館に行ってきました。 butuyokuko.hatenablog.com [http://:title] 「越前がにミュージアム」(福井県丹生郡越前町) 越前町といえば、越前ガニと水仙が有名ですが…

織田家発祥の地「剣つるぎ神社」(福井県・越前町織田おた)

福井県丹生郡越前町織田にある「剣つるぎ神社」に行ってきました。ここは、織田信長のご先祖が住んでいた場所で、地名もズバリ「織田」*1。 ただし、おたと濁らず発音するのだそうです。 [http://:title] 町を護る(?)「織田信長像」 越前国二の宮「剣神社…

『半沢直樹』のドラマのロケ地・学士会館【大和田先生、土下座の地に泊まろう!】

「半沢直樹」、毎週盛り上がっています。 「東京中央銀行」の役員会議が行われる、あの大きな部屋。また大和田、半沢が会話をしていた「東京中央銀行」の廊下のシーン。 東京・学士会館(千代田区神田)がロケ地になっています。 一見敷居の高い(?)「学士…

日本刀の鍔のお菓子・関名物「関の孫六の煎餅」【孫六煎餅本舗】(岐阜県関市)

前回のブログからの帰り道、関せき市(岐阜県)で途中下車し、少しだけ観光しました。 関市は、「関鍛冶」からの刃物の町です。 その関鍛冶とゆかりの深い「春日神社」に参拝し、「孫六煎餅本舗」さんの刀の鍔の形をしたお菓子を買ってきました。 [http://:t…

「うだつの町並み②」 金森長近の隠居城「小倉山城跡」と美濃町のおみやげ(岐阜県美濃市)

前回のブログからの続きです。戦国武将・金森長近の居城・小倉山城などをめぐり、後半は、美濃町のお土産についてのせています。 butuyokuko.hatenablog.com ①小倉山城跡 ②旧今井家住宅・美濃資料館 ③NIPPONIA美濃商家町 ④ 美濃市のお土産 最後に ①小倉山城…

「うだつの町並み①」 戦国武将 「金森長近の城下町と上有知湊」(こうづちみなと)(岐阜県美濃市)

6月中旬、岐阜県美濃市に行ってきました。 美濃市と言えば、郡上八幡の南に位置する川湊と和紙の町のイメージです。そして、和紙や水運で栄えたうだつのある街並みで有名です。 [http://:title] ①長良川鉄道と名鉄・美濃町線 ②うだつのある町並み ③金森長近…

「鉄印帳」を買いにいってきました!(2020/7/10発売)【愛知環状鉄道】

「鉄印帳」というものが発売されると聞き、発売日当日の朝から買いに行ってきました。鉄印帳とは、「ご朱印帳」の鉄道版。全国40の鉄道会社(おもに第3セクター)が参加している企画です(最後の方に参加各社をのせています)。 鉄印帳 ①鉄印帳 ②購入につい…

『戦国の山城・岐阜城』(後編)(『麒麟がくる』ドラマ館)(斎藤道三、織田信長)

前回ブログ『戦国の山城・岐阜城』の(後編)です。岐阜城内の展示、「麒麟がくる大河ドラマ館」、織田塚(円徳寺)、岐阜のお土産(御城印、「信長のえびしょっぱい」、道三トートバッグ)などを載せています。 butuyokuko.hatenablog.com ①「岐阜城」の展…

『戦国の山城・岐阜城』(前編)(チャート、パワースポット)(斎藤道三、織田信長の山城)

岐阜城と「麒麟がくる 大河ドラマ館」へでかけました。 岐阜城のある金華山(きんかざん・329m)は楽しめるポイントがいくつもあり(チャート、パワースポット、絶景・夜景、長良川、リス村)、万人に愛されている山です。 見上げる金華山と岐阜城 岐阜城(…

『猿喰(さるばみ)城跡』へ登ってきました【戦国の山城】【織田信長の「東美濃攻略」1565年】(岐阜県坂祝町)

『猿喰さるばみ城跡』という山城の跡へでかけてきました(岐阜県坂祝町さかほぎちょうにある)。小高い山の上(265m)に建てられた「猿喰さるばみ」という珍しい名前をもつ山城です。この「猿喰」の名前の由来や歴史、山頂の展望などを見ていきたいと思いま…

『明治の濃尾地震の痕跡を見にいく【高さ6mの断層崖】【根尾谷断層】【マグニチュード8.0】【地震断層観察館】(岐阜県本巣市水鳥)

(更新日2021年3月31日) 前回の「金生山(大垣市)」からの帰り、「根尾谷ねおだに断層」に行ってきました。ここは明治24年の「濃尾地震」の震源地で、その時できた断層が保存・展示され、『地震断層観察館』として見学をすることができます。 butuyokuko.hat…