物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

でかける-歩き旅(愛知県内)

鎌倉街道の峠道がまるで鎌倉時代で驚いた!【二村山展望台】(愛知県豊明市)

先日、名古屋近辺の鎌倉街道を歩きにいってきました。 鎌倉街道は、鎌倉時代~1600年頃を中心に歩かれた街道ですが、この街道を歩ける所(推定)もあり、今回とりあげる二村山ふたむらやまは、そこだけがまるで鎌倉時代にタイムスリップしたような不思議な場…

汚川で川砂利を拾ってみた。矢田川ではどんな石が拾えるのだろうか?(名古屋市東区)

どこでも都市部を流れる川は汚れているかと思いますが、今回取り上げる地元・名古屋の川だってもちろんそう。市内に入る前にいずれも汚れており、名古屋港へは相当な汚水となってそそいでます。 そんな中、先日、電車に乗っていると矢田やだ川沿いにに砂利石…

【謎】「愚痴聞き地蔵尊」がなぜか全国各地にある不思議(名古屋市名駅・桂芳院)

名駅めいえき前に「愚痴聞き地蔵尊」という、耳に手をあてた姿でお話を聞いてくれるお地蔵さんがあります。 ここだけかと思いきや全国にあるようで、名古屋・桂芳院さんの愚痴聞き地蔵とそうした不思議について書きたいと思います。 [http://:title] ①「愚痴…

柴田勝家生誕地「下社城跡」「勝家坂」(現・明徳寺)(名古屋市名東区)~柴田勝家のふる里

織田信長の宿老・柴田勝家(1522?-83)の誕生地(伝承地)が名古屋市名東区にあると聞き、でかけました。 今その跡には明徳寺みょうとくじというお寺が建ち、寺に通じる坂は「勝家坂」と呼ばれています。 【交通】地下鉄東山線・上社駅から徒歩約10分。 【…

チェーンソー持って微笑む八村塁の写真が面白すぎる【電動工具メーカー「マキタ」のカタログと広告】【愛知県安城市】

有名な電動工具メーカー「マキタ」の広告にバスケの八村塁さんが起用されていますが、目にした方はみえるでしょうか?*1 マキタコラボの「チェーンソーを持ってにこやかに微笑む塁」はじめとする斬新な広告の数々(正直相当ぶっとんでいると思うのですが‥)…

「椎茸(シイタケ)みたいな神社に衝撃を受ける」(サッカー神社・足の神様「足王社」)【痛みとり石】(愛知県日進市・白山宮)

「足王社あしおうしゃ」という足腰の神様をお祀りする神社が、愛知県日進市の白山宮はくさんぐうの境内にあります。注目すべきはその斬新な社殿で、まるでキノコ?のようなアートな建物にクギづけになってきました!(2020年4月) [http://:title] ①白山宮と…

『下街道を歩く①』(ちょっと地味な名古屋城下~鳥居松編)【名古屋~中仙道の脇往還】【寄り道 春日井市のサボテン&弘法様】

『下した街道』とは、名古屋城下から中山道(現・恵那市まで)を結んだ旧道・約58kmを指します。 かっては、荷物の搬送、お伊勢参り・善光寺参り、おんたけ(御嶽)参りに賑わったといいますが、名古屋市内の「下街道」は、昔の様子をわずかに留めるのみ。 …

あの『海上の森』は今?(人気ハイキングコースになっていた!)【モリゾーとキッコロの棲む森】【2005年「愛・地球博」の瀬戸会場】【愛知県瀬戸市】

「海上かいしょの森」という名の森が、名古屋市の近く瀬戸市にあります。2005年の万博「愛・地球博」では、会場として一気に有名になり、あれから16年がたちました。 現在は、いったいどうなっているのか?その「海上の森」を訪ねました。 [http://:title] …

『石工団地神社』のご朱印【総石造りの本殿】【総石造りのトイレ】(石都・愛知県岡崎市の石製品)

先日、愛知県の伝統工芸品のパンフを読んでいて、岡崎市の石工団地という場所に「石工団地神社」という神社があり、ご朱印を頂くことができる、という情報を目にしました。 それは珍しい!ということで、岡崎名産の花崗岩(=みかげ石)をみる目的もかねて、…

『あいち朝日遺跡ミュージアム』【2020年オープン】【弥生時代を代表する巨大環濠集落】【旧貝殻山貝塚資料館】(愛知県清須市)

『あいち朝日遺跡ミュージアム』は、弥生時代の遺跡・遺物を展示する資料館です。最大の見どころは、出土品の状態の良さやその完成度の高さで、膨大な出土品のうち、2000点以上が重要文化財の指定を受けています。また開館したてで、展示棟や、整備された敷…

謎の山・野犬山(ヤケンヤマ)を探す旅。そして、その結末(愛知県瀬戸市)

愛知県瀬戸市に、通称「ヤケン山」と呼ばれる山があります。その由来は昔、野犬がいたことから。何年か前に瀬戸市在住の人にその話を聞いて以来、その山をずっと探していました。今回、やっとそのヤケン山を見つけることが出来たのですが‥。その結果を書いて…

高座山の磐座と「水晶の崖」(愛知県春日井市高蔵寺)

先日、高座山たかくらやまという山に登ってきました。自衛隊の駐屯地として知られる山ですが、いくつか面白いポイントがあります。 1つは山頂に磐座いわくらがあること。*1 山麓に、地名の由来にもなった高蔵寺という古刹があること。 2つ目は別名・水晶山…

断崖の上に造られた窟屋「奥の院」に感動する【「内々神社」「内津妙見寺」】(愛知県春日井市内津峠)

内々うつつ神社という愛知県春日井市にある神社に行ってきました。 この神社はヤマトタケル伝説や神社庭園で有名なのですが、もっとも印象的なのが崖に作られた「奥の院」です。 まるで三佛寺投入堂(鳥取)を彷彿とさせる「奥の院」と巨石「天狗岩」、星の…

【新交通 桃花台線】の撤去を見に行く。わずか15年で終わった『ピーチライナー』と美しいループ線は今?【愛知県小牧市】

『新交通 桃花台とうかだい線』とは小牧駅(愛知県)から桃花台ニュータウンを結んだ路線でしたが、赤字を理由に2006年廃線となりました。1991年の営業開始からわずか15年で運行を終えたとても短命な路線でした。そして、あの巨大で立派な高架線は今いったい…

「名古屋のマイナースポット 塩付街道を歩く」お馬さんが海岸から塩を運ぶ道・中馬ちゅうま(冨部神社・笠寺観音)

先日、名古屋市を南北に通る「塩付しおつけ街道」という旧道を歩きました。 塩付街道の魅力と道中立ち寄った「笠寺かさでら観音」「富部とべ神社」なども合わせて載せています。 「塩付街道」のルート 「塩付街道」とは? 【魅力 ①】「高低差」 【魅力 ②】「…

星が降る土地「星崎」【落ちた隕石を御神体にする「喚續よびつぎ神社」、隕石の伝説】(名古屋市南区星崎)

星が降ったことからその名がついたと云われる星崎ほしざき(名古屋市南区)。 複数回の隕石の伝承があり、江戸時代に降った「星の石」は、呼続よびつぎ神社のご神体となっています。 ご神体の隕石こそ見れませんが、ロマンを感じる星崎の周辺とお土産を紹介…

「鳳来寺山」(1425段の石段が素晴らしい。「鏡岩」をはじめ巨岩ゴロゴロのお山。ブッポウソーと鳴くのは?)(愛知県新城市)

11月、鳳来寺山ほうらいじさんへ行ってきました。奥三河のこの場所、愛知県民でも行ったことないという人もきっといるでしょう。 もともと巨岩の修験場であった鳳来寺山では、1425段の素晴らしい石段と幕府に庇護された鳳来寺、東照宮を参拝することができま…

斎藤道三と織田信長の対面場所「聖徳寺」(信長たちが歩いた「ルート」を探したい)(愛知県一宮市富田)

織田信長(20)と斎藤道三(59)が対面するシーンで有名な「聖徳寺しょうとくじ会見」ですが、その後2人が「八幡神社(岐阜県羽島郡笠松町田代)まで帰路をともにし、別れの儀式をして別れた」という記述を見つけました。 あの聖徳寺会見には続きがあったの…

「日本1裕福な村」ってどんなところ?(海抜0m地帯からの新田開発と財政力指数最高位)(愛知県・海部郡飛島村)

「日本1裕福な村」としてよくTVで紹介される愛知県飛島村とびしまむらですが、話に聞くものの実際に行ったことはありませんでした。 今回はその「飛島村」を歩き、「新田開発の歴史」「水害での度重なる被害」からの財政力指数最高位2.18(2018)の今を見…

「レゴブロックみたいな五重塔が名古屋・栄に出現?」(写真を撮りに行ってきました!)

先日、地元のTV局で「名古屋に五重塔が出現⁉」というニュースを取り上げていました。 それがレゴブロックのような可愛さだったので、早速写真を撮りに行ってきました。 名古屋・栄に「五重塔」が出現⁉ 「愛知県美術館」の屋上庭園から 水色の覆いを被せられ…

断崖絶壁の要塞の城「長篠城」(豊川が守る、川の合流地点に建つ城)(愛知県・新城市)

前回ブログの続きで、今回は豊川とよかわが守る、天然の要害の城「長篠ながしの城」について。 その他、「鳥居強右衛門すねえもん」のエピソード、「長篠城址史跡保存館」などについて載せています。 butuyokuko.hatenablog.com butuyokuko.hatenablog.com […

「長篠の戦い②」(両軍の距離が近すぎる。兵力差もあるのに戦った理由がよくわからない)

前回ブログ、「長篠の戦い①」の続きです。復元された馬防柵、決戦場跡、激戦地、戦死した山県昌景やまがたまさかげのお墓などを見て歩いています。 butuyokuko.hatenablog.com 「馬防柵」と決戦場跡 戦闘と武田軍の崩壊 山県昌景のお墓 「丸山」と大宮前激戦…

【奇祭】女装と「やんちゃ馬」がかなり珍しいお祭り【愛知県瀬戸市・八王寺神社の秋祭り】

例年10月、愛知県瀬戸市の八王寺神社では、秋祭りが行われます。 この祭りのメインは、「献馬けんば」*1ですが、その際、地区の氏子さんたちが女装をし、町内を練り歩くという、他にはない珍しい様子を見ることができます。 馬のお知らせ [http://:title] 秋…

「長篠の戦い①・設楽原の古戦場」(徳川・織田連合軍と武田軍との距離が近すぎない⁉)(愛知県新城市)

有名な「長篠の戦い」が行われた新城しんしろの設楽原したらがはら古戦場に行ってきました。 飯田線・三河東郷とうごう駅で下車し、決戦場や復元された馬防柵、「設楽原歴史資料館」、首洗池などを歩いています。 [http://:title] 「長篠の戦い」 設楽原歴史…

①「浮野古戦場跡」(信長の尾張統一戦 1558年)②「浅野公園(浅野長政邸)」(秀吉5奉行の1人)(尾張・一宮)

今回は、愛知県一宮市の「一宮城址」「浅野公園」「浮野うきの古戦場」を訪れています。 一宮は、尾張一宮・真清田ますみだ神社の門前町で、尾張地方の拠点の1つとして栄え、繊維業、七夕祭りが有名。人口も多く、名古屋へここから通勤する人も多い町です。…

「9年間存在した「幻の市」の痕跡を探しに行く旅」(愛知県守山市)

前回ブログを書くさい、昭和38年まで存在した「守山市」という市があったことを知りました。 現在の名古屋市守山区がそれです(以前は市だったとは驚きです)。現地に行けば、なにか痕跡が見られるのでしょうか? ということで、現地に行ってきました。 butu…

「ヘキナン(碧南)?ドコナン?」碧南には何があるのか?かっての「大浜」を観光する

名鉄(めいてつ・名古屋鉄道)の「ヘキナン(碧南)?ドコナン?」というキャンペーンが、昨年(2019年)やっていたのですが、たしかに愛知県人でも「碧南ってどこ?何があるの?」というのはあります。 ということで、碧南にはいったい何があるのか?を確か…

【豊川稲荷のおみやげ】 「いなほ寿し」「宝珠まんじゅう」、豊川稲荷のお守りなど(愛知県豊川市)

先回ブログでは’豊川稲荷’について書きましたが、豊川稲荷といえば、おキツネさんということで「稲荷寿司」。お揚げを使った「おきつねバーガー」。 そのほか、「宝珠まんじゅう」(喜楽)。ご当地メーカー「ポンポコラーメン」(山本製粉)、豊川稲荷のお守…

【豊川稲荷】 今川義元の痕跡と金運のパワースポット「霊狐塚」(愛知県豊川市)

前回ブログの菟足うたり神社、砥鹿とが神社の帰り、愛知県で有名な’豊川とよかわ稲荷’に参拝しました。お祀りされている’吒枳尼天だきにてん’という女神様や豊川稲荷と今川義元の関係。パワースポットとされる霊狐塚などを見ていきたいと思います。 総門前の…

「砥鹿とが神社」【古代日本の「占い」の神紋を持つ神社】【太占と亀卜の違いとやり方】(愛知県豊川市)

前回ブログで、菟足うたり神社に行った際、近くの三河国一宮「砥鹿とが神社」にもお参りしてきました。 この砥鹿神社で気になったのが珍しいご神紋(「亀甲に卜象」ぼくしょう)のことでした。 今回は、「亀卜きぼく」(亀の甲らを焼き、ひび割れで吉凶を判…