たべもの
珍しいものを食べたいという気持ちの強い人いないでしょうか?同じです!美味しいものより珍しいもの、新奇なものに惹かれます。今回は年末年始に食べていた少し珍しいものの感想を書いていきます。 ①の膳 『フルーツとかずのこの新しい出会い』 ②の膳 アフ…
堀川沿いにあるタイ料理屋「サイアムガーデン」にランチに行ってきました。 昭和6年ころ建てられた『旧加藤商会ビル』(登録有形文化財)にお店が入っていて、古い建物が少ない名古屋では気になる存在です。「トムヤンクン」をはじめとするタイ料理がたいへ…
旦那さんの好き嫌いが激しく、ゴハン作りに悩むってことありますね。最近、「野菜1つ1つの調理方法について、(オレが食べれるものを)書いておいてくれ!」と言われたので、今まで言われたことをリスト化してみました。 NGリスト これはヒドイ!(笑) (私…
真っ赤な可愛いやかんを買いました。『月兎印』という菟と月のマークがついてて可愛かったので調べてみると「野田琺瑯ほうろう」と分かりました。使い初めに、ずっと飲まずにいた『まりも茶』を作ってみることにします。 15年以上使うヤカンの持ち手がコゲハ…
先回、織田信長の『戦国武将缶詰』を買った際、同時に『明智光秀』の缶詰も買いました。こちらも食べてみましょう!タイトルは「武将のもてなしメシ」と書いてあります。どんな味、中身なのでしょうか? butuyokuko.hatenablog.com ①明智光秀『武士のもてな…
タイトルの『海亀を食べたい‼』ですが、現在では口に入ることはほぼありません。 『亀食』を実現するため、どうしたら食べれるのか調べ、今回はまずは入手しやすい同じ「カメ目」のすっぽんの卵からアプローチしてみることにしました! 『海亀』の肉・卵を食…
先日、イオンで『メヒカリ』(三河湾産)を売っているのをみつけました。深海魚とは書かれていないので、以前だったら気づかずスルーしていたことでしょう。 しかしこれは今年、蒲郡がまごおりで食べ逃した深海魚ではないですか! 「のがさんぞ」ということ…
先日、『戦国武将メシ缶詰』(デアゴスティーニ)の織田信長ver、明智光秀verが発売していたことにやっと気がつきました(7月上旬発売なので、だいぶと気づいてなかったのですが‥)。‥ということで、近所の本屋さんで手に入れてきました。 『桶狭間の戦い出…
名古屋港にある『レッドロブスター』さんはロブスターの美味しいお店ですが、先日、父に「キャンペーン中だから行こう」と誘われ、食べに行ってきました。その際、噂に聞く『脱皮直後の柔らかい蟹のフライ』を見つけたので、食べてきました。 『ロブスターの…
先日、『ロケットニュース24』で紹介されていた可愛い『駅弁 豚々拍子』を取り寄せました。満面の笑みの「ほほえむブタの貯金箱」の中に入ったおいしい「台湾風ルーロー飯」について書いています。 『【エア旅】家に居ながらにして『駅弁』が食べられちゃう…
名古屋市守山区にあるカフェ「こまものや」さん。名古屋を代表する可愛いカフェで、雑誌に取り上げられたりする有名なお店です。英国風の店舗、「イングリッシュガーデン」をイメージした造りの外観も素敵ですが、内装やそこで食べらる食事も大人気です。 [h…
私ごとですが、今まで1ケ月に1度位は父と会い、お酒を飲んでいましたが、「新型コロナ」の影響で、延期、中止としばらく会えていません。それならば、家で楽しんでもらえる陣中見舞いみたいなプレゼントを贈ろう!ということで、いろいろと詰めて送ること…
前回ブログの『岩村町』のお土産について書いていきます。岩村といえば、カステラと「女城主」(日本酒)の2強ですが‥。他に、「明智鉄道」の「極楽駅行」のキップ。岩村城の「御城印」、「パンフレット」などをのせました!butuyokuko.hatenablog.com ① 「…