「買ってよかった便利な実用品3つ」【①エアなわとび】【②ガーターフリーストッキング】【③バッグインバッグ(ダイソー)】
最近、買ってよかった便利なものを3つを書いてみようと思います。
1つめの「エアなわとび」は、縄の部分が無いなわとび。音を立てずになわとびができる運動グッズ。
後の2つ、「ガーターフリーストッキング」「バッグインバッグ(ダイソー)」もとても役に立つ実用品です。
①『エアなわとび』
値段:1280円 全長:約42cm(柄からボール先端まで)
重さ:(片側1個)約62gとかなり軽い。
下記の商品を買ってみました。
もともと「なわとびがしたい!」と思っていて、縄跳びを持ち歩いていたのですが、「場所がない」「いい大人がはずかしい?」という理由で全くできておらずでした。
縄跳びは、結構ハードな運動なのでやりたかった
そんな時、「エア縄跳び」というものの存在を知り、値段も手頃なので、以前書いた「フラフープ」といっしょに買ってみました。
ふつうの縄跳びとしても使えるように、つけかえ用の長なわも入っています。
また、電池の入れ替え用にドライバーがついてます。
自分の体重をセットして、回数のカウントや消費カロリーを出すことができます。
私は「カウント表示」はしなくてもいいかな?と思ったのであえて設定していませんが。
最初跳んだ時は、「なんだコレ?」とすごくマヌケけな気がして、笑ってしまいました。
でも、何も持たないままジャンプし続けることの方が難しいかも。人間は無意味にはなかなか跳べないので、「なわとび」的な何かがあった方がいいかもしれません。
しかし、「エアなわとび」を買わなくとも、100均でなわとびを買って縄の部分を切ったり、何か棒を持ったりで代用できそうな気も正直するけど。
結果として、「エアなわとび」「フラフープ」とも買ってよかったと思っています。
場所をとらない、安い、すきま時間にできるというのが一番のメリット。
「エアなわとび」を買うのに、階下(マンションなど)への音を気にされる方もいるみたいですが、1日10分も飛んだら相当な運動(消費カロリーは10分で約60-70kcal程。)で、そもそも10分も跳べません。
静かに跳ぶ、部屋のすみっこでとぶ、時間を決めて跳ぶなどの工夫をすれば、そこまで気にしなくてもいいのではないかな?と個人的には思っています。
②『ガーターフリーストッキング』(グンゼ)
値段:255円 色:5色
丈:「もも」までくる長さ 太ももの太さ:50-60cm用
日本の夏は暑すぎる!
ホンネは「もう夏にストッキングなんてムリじゃないの⁉」です。
正直、(膝より下の長さの)「ひざ丈ストッキング」でもういいんじゃないの?って思うのです。でも、ひざ丈だと「おばさんかおばあさん、みっともない」の周囲の意見が強い。会社なんか特に。
そんなわけで、「ニーハイ(もも丈)ストッキング」を探していました。
色々とネットで見た結果、安いし、「グンゼ」だしで試してみたところ、これすごく便利でした!
1日もはいていれば落ちてくるかと思いきやそんなこともなく優秀。
ももに止まる部分には、伸縮するバンドが2ケ所(ダブルバンド。シリコンゴムではない)。
何回か洗濯しましたが、ゴム部分がゆるんで落ちてくることもない。
やぶけることもなく丈夫(1年は持ちます。次の年はさすがにストッキング生地が伸びたり、破けたりしますが)。


しかたなしに買った「カルロ」のカラーはかなり濃いめ
唯一気になったのは、1日履いているとさすがにむれるのか、ゴム部分が少しかゆくなりました。
個人的には許容範囲ですが、ずらしたり、ちょこっと折ったりで、調整しています。
あとすぐ脱げるのもいい。「破れたからはきかえよう」という場合も即脱げます。
ほんと素晴らしい。もう夏はふつうのストッキングなんてありえない!
③『マルチポケットインバッグ』『メッシュケース』(ダイソー)
サイズ:約20cm×25cm 値段:100円
この「バッグ」、ペラペラです。厚さのあるものを入れるのには向きません。
でも、スマホや通帳など縦に収納したいものを入れて、全体のサイズも小さ目なので、それに見合う小さなバッグに使えば重宝です。
(写真では)スマホの横幅と厚みで、バッグが少し反ってしまっていますが、自分のスマホはこれよりスリムのなのでぴったりでした。
100円でこれはかなり便利だと思うのですが。
下の『グレーのメッシュケース(商品名不明)』の方はさらに愛用しています。
サイズ:約15cm×21cm 値段:100円
メッシュがすごくしっかりしていて、曲がったりくたびれたりしないし、中の物をしっかりとガードしてくれます。
スリムなもの(手帳とか)を入れるのに向いていて、私はご朱印帳を入れたり、メイク道具を入れたりしています。
ということで、買って重宝だったグッズを紹介してみました。
以上、「買ってよかった便利な実用品3つ」でした。ではまた!
【追記】
3つとも(特に②③は)この記事を書いた1年後も変わらず愛用しています。