物欲子(ぶつよくこ)のブログ

物欲子(ぶつよくこ)のブログ

(おもに)物欲ぶつよくの記

「買ってよかった便利な実用品3つ」【①エアなわとび】【②ガーターフリーストッキング】【③バッグインバッグ(ダイソー)】

最近、買ってよかった便利なものを3つを書いてみようと思います。

1つめのエアなわとび」は、縄の部分が無いなわとび。音を立てずになわとびができる運動グッズ。

後の2つ、「ガーターフリーストッキング」「バッグインバッグダイソー」もとても役に立つ実用品です。

①『エアなわとび』

 

値段:1280円 全長:約42cm(柄からボール先端まで)

重さ:(片側1個)約62gとかなり軽い。

下記の商品を買ってみました。

もともと「なわとびがしたい!」と思っていて、縄跳びを持ち歩いていたのですが、場所がない」「いい大人がはずかしい?」という理由で全くできておらずでした。

縄跳びは、結構ハードな運動なのでやりたかった

そんな時、「エア縄跳び」というものの存在を知り、値段も手頃なので、以前書いた「フラフープ」といっしょに買ってみました。

butuyokuko.hatenablog.com

f:id:butuyokuko:20200604103656p:plain

エア縄跳び一式

ふつうの縄跳びとしても使えるように、つけかえ用の長なわも入っています。

また、電池の入れ替え用にドライバーがついてます。

f:id:butuyokuko:20200604103702p:plain

自分の体重をセットして、回数のカウント消費カロリーを出すことができます。

私は「カウント表示」はしなくてもいいかな?と思ったのであえて設定していませんが。

最初跳んだ時は、「なんだコレ?」とすごくマヌケけな気がして、笑ってしまいました。

でも、何も持たないままジャンプし続けることの方が難しいかも。人間は無意味にはなかなか跳べないので、「なわとび」的な何かがあった方がいいかもしれません。

しかし、「エアなわとび」を買わなくとも、100均でなわとびを買って縄の部分を切ったり、何か棒を持ったりで代用できそうな気も正直するけど。

 

結果として、「エアなわとび」「フラフープ」とも買ってよかったと思っています。

場所をとらない安いすきま時間にできるというのが一番のメリット。

 

「エアなわとび」を買うのに、階下(マンションなど)への音を気にされる方もいるみたいですが1日10分も飛んだら相当な運動(消費カロリーは10分で約60-70kcal程。)で、そもそも10分も跳べません。

静かに跳ぶ、部屋のすみっこでとぶ、時間を決めて跳ぶなどの工夫をすれば、そこまで気にしなくてもいいのではないかな?と個人的には思っています。

 

②『ガーターフリーストッキング』(グンゼ

 

値段:255円  色:5色

丈:「もも」までくる長さ  太ももの太さ:50-60cm用

日本の夏は暑すぎる!

ホンネは「もう夏にストッキングなんてムリじゃないの⁉」です。

正直、(膝より下の長さの)「ひざ丈ストッキング」でもういいんじゃないの?って思うのです。でも、ひざ丈だと「おばさんかおばあさん、みっともない」の周囲の意見が強い。会社なんか特に。

そんなわけで、ニーハイ(もも丈)ストッキング」を探していました。

色々とネットで見た結果、安いし、「グンゼ」だしで試してみたところ、これすごく便利でした!

1日もはいていれば落ちてくるかと思いきやそんなこともなく優秀。

ももに止まる部分には、伸縮するバンドが2ケ所(ダブルバンド。シリコンゴムではない)

何回か洗濯しましたが、ゴム部分がゆるんで落ちてくることもない。

やぶけることもなく丈夫(1年は持ちます。次の年はさすがにストッキング生地が伸びたり、破けたりしますが)。

f:id:butuyokuko:20210919121642p:plain
f:id:butuyokuko:20210919121650p:plain
2021年買い足そうとすると、あまり売っておらず
しかたなしに買った「カルロ」のカラーはかなり濃いめ

唯一気になったのは、1日履いているとさすがにむれるのか、ゴム部分が少しかゆくなりました。

個人的には許容範囲ですが、ずらしたり、ちょこっと折ったりで、調整しています。

あとすぐ脱げるのもいい。「破れたからはきかえよう」という場合も即脱げます

ほんと素晴らしい。もう夏はふつうのストッキングなんてありえない!

 

③『マルチポケットインバッグ』『メッシュケース』(ダイソー

 

サイズ:約20cm×25cm  値段:100円

f:id:butuyokuko:20200604103725p:plain

この「バッグ」、ペラペラです。厚さのあるものを入れるのには向きません。

でも、スマホや通帳など縦に収納したいものを入れて、全体のサイズも小さ目なので、それに見合う小さなバッグに使えば重宝です。

(写真では)スマホの横幅と厚みで、バッグが少し反ってしまっていますが、自分のスマホはこれよりスリムのなのでぴったりでした。

f:id:butuyokuko:20200604103716p:plain

裏はポケットが幅広に

100円でこれはかなり便利だと思うのですが。

下の『グレーのメッシュケース(商品名不明)の方はさらに愛用しています。

f:id:butuyokuko:20200604122210p:plain

 サイズ:約15cm×21cm 値段:100円

メッシュがすごくしっかりしていて、曲がったりくたびれたりしないし、中の物をしっかりとガードしてくれます。

スリムなもの(手帳とか)を入れるのに向いていて、私はご朱印帳を入れたり、メイク道具を入れたりしています

 

ということで、買って重宝だったグッズを紹介してみました。

以上、「買ってよかった便利な実用品3つ」でした。ではまた!

【追記】

3つとも(特に②③は)この記事を書いた1年後も変わらず愛用しています。

『猿喰(さるばみ)城跡』へ登ってきました【戦国の山城】【織田信長の「東美濃攻略」1565年】(岐阜県坂祝町)

『猿喰さるばみ城跡』という山城の跡へでかけてきました岐阜県坂祝町さかほぎちょうにある)。小高い山の上(265m)に建てられた「猿喰さるばみ」という珍しい名前をもつ山城です。この「猿喰」の名前の由来や歴史山頂の展望などを見ていきたいと思います。 

 

「地名」の由来と城の「名前」の由来

 

岐阜県坂祝町の「猿喰城」ですが、町名も城の名前も読み方が難しいです。

坂祝町さかほぎちょうの「猿喰城さるばみじょうと読みます。

(「猿喰城」を調べるうち、面白いことに広島や北九州市にも同じ「猿喰さるはみ城」があることがわかりました。同じ名前のついた複数の城。偶然ではなく、調べたら、もっと発見がありそうです。)

 

 さて、「猿」は当て字で、(狭い・崩れさる・すべりやすい)といった地形からきているのだそうです。「ばみ」には、(浸食されやすい・のみこむ)といった意味があります。

どうも、足場の悪いすべりやすい場所につけられた地名のようです。*1

そして、町名の「坂祝さかほぎ」の方ですが、

個人的には、(言祝・寿ことほぐ)(祝・寿ほぐ)のほぐが入った「美しい地名だなぁ」とずっと思っていました。

が、今回調べてみると「坂祝」は当て字で、以前は「坂歩危」。険しい山坂くずれやすい場所が多い歩くに危ない場所だったことからついた地名ということでした。

字の美しいイメージからは、真逆の地形ということが分かりました。

f:id:butuyokuko:20200531101511p:plain

坂祝駅」前の看板

さて、駅前の看板を見ると、「クルマの町 さかほぎ」と書かれています。

(こうした自動車工場があるため、美濃加茂市可児市坂祝町は外国の方が多かったりします。)

めざす「猿喰城跡」は、この坂祝駅前からも見えました。

f:id:butuyokuko:20200531101521p:plain

あれかぁ、やけに険しくみえます

結構山の上にみえますが、標高は265mとそう高くはないはずです。

f:id:butuyokuko:20200531101528p:plain

「登山口」入り口

登山口近くには、猿喰城展望台駐車場が2ケ所あり、どちらもほぼ満車?という状態でした。(まさかの大人気の山?)とドキドキしながら、とりあえず登っていきます。

f:id:butuyokuko:20200531101545p:plain

登山道はきれいに整備されていて登りやすい

山道を登ること30分ほど。特に難所もなく、頂上が近づいてきたのか明るくなってきました。上の方はツツジが群生し、いい香りがただよいます。

f:id:butuyokuko:20200531101600p:plain

もうすこしで頂上

頂上は狭い平たんな土地で、2階建の展望台が建ち、そこからの眺めは絶景でした。(展望台自体の写真を撮るのを忘れてしまいましたが)

いい眺めだったので、5分くらいぼんやりしていました。

f:id:butuyokuko:20200531101610p:plain

(東)美濃太田・可児方面

眼下の木曽川きそがわが、山の間を流れていきます。

f:id:butuyokuko:20200531101621p:plain

(西)犬山方面

この木曽川沿いの山裾には「中山道」が走っています。

[http://:title]

眺望からも分かるように、木曽川中山道が通るこの狭い場所を抑えて砦を建てることは、軍事的に重要だったはずです。

猿喰城のある勝山へは、今は登山道が整備されていてあっさり登れますが、もともと急峻な天然の要害であったといいます(山をもっと歩き回ったら、そうした険しさも体感できるのかもしれません)

「美濃」と「尾張」の国境にあり、織田方の「犬山城」と対峙する最前線の城として、この場所はたいへん重要だったということが想像できました。

 

『猿喰城』について

 

1400年頃に建てられ、後年、多治見修理たじみしゅりが城を奪取したといいます。

1565年、「東美濃攻略」を開始した織田信長によって、美濃の斎藤方の猿喰城は攻撃を受けます。

「猿喰城の攻防」で、織田軍の丹羽長秀・河尻秀隆らによって城は落城します。多治見修理は逃げおち、猿喰城には河尻が城主として入ります。

(1575年にはその河尻も「岩村城」(岐阜県恵那市岩村町)へと移り、「猿喰城」は廃城となります。)

「猿喰城」にもっとも歴史のハイライトがあたったのは、戦国時代、尾張と美濃が(織田氏と斎藤氏が)競りあっていた時代でした。

f:id:butuyokuko:20200531101630p:plain

昔は、木曽川など川沿いに城・砦を築いていき、狼煙を上げて情報のやり取りを行ったようです

目視で見える至近の距離に次の砦があるイメージ

f:id:butuyokuko:20200531101552p:plain

「展望台」そばの看板

看板をみると、さらに「登山道」が奥に続くようです

この日、登山客数十人とすれ違いましたが、中にはいかにもトレッキングな人や外人さん一行もいて少し驚きました(険しいところもあるのでしょう)。

 

結局この日、「城跡の碑」などは見つけることはできませんでした(そもそも設置されていない?)。「1816年頃には天守櫓台・石垣の遺構が残っていた」と『美濃雑事記』という資料には記されているのだそうですが。

f:id:butuyokuko:20200531101639p:plain

下りてきました

寄り道『美濃太田宿』

 

坂祝駅の隣の駅が、美濃太田みのおおたになります。かってここは、中山道51番目の宿場「美濃太田宿」があった場所で、ちょっと下車して散策してみました。誰1人歩いていなくて、山の上よりよっぽどすいていました(笑)

f:id:butuyokuko:20200531101646p:plain

中山道美濃太田宿」(岐阜県美濃加茂市

立派な「脇本陣」がかっこいいのですがまだ休館中でした(新型コロナのため)

f:id:butuyokuko:20200531101656p:plain

脇本陣 林家」

脇本陣の裏手(南側)には木曽川が流れ、いい天気だったので、散歩する人、サイクリングする人とほどよい人出でした。

f:id:butuyokuko:20200531101710p:plain

中山道3大難所の1つ「太田の渡し跡」

f:id:butuyokuko:20200531101718p:plain

同じく「太田の渡し」跡(対岸に階段がみえる)

‥というわけで、「猿喰城跡」に登ってみて、現在は手頃な登山が楽しめる山として地元の人にたいへん愛されているということが分かりました。

その爽快な眺望の良さが、昔も今も人気なのは間違いないでしょう。

‥ということで、 以上、『猿喰城跡へ登ってきました』でした。ではまた!

*1:「猿喰」「蛇喰じゃばみ(石川県輪島市の地名やヘビを指す「うわばみ」(まるのみにする様子からの名前?)の下につく「はみ・はむ」は語源を同じくする言葉と思われます。

『フラフープ』でウェストダイエット【はたして3日で回せるのか?】

先日知りあった方から「フラフープでお腹周りが細くなる」と教えてもらいました。実際、とても締まったウェストの方で「フープ」の話も楽しくて、興味をもちました。「フラフープ」って言葉自体もなんか懐かしい。子どもの頃回したアレですよね?

「フラフープ」の長所

 

①腰回りの脂肪落としに効果がある
家の中で気軽にできる
純粋に楽しい!(お気に入りの音楽を聞きながら。テンションもあがる。)
値段が安い(千数百円ほどから)
1日数分でも充分(意外にも10分/100kcalハードな運動)
分解できて場所をとらない

と、教えてもらった「長所」はいいことづくめ。これはいいことを聞いたとさっそくamazonで購入しました。

(中年になって、腰回りのぜい肉がぴたりと落ちなくなって本当に困っていたのです。腰回りだけ落とすって難しいし、大問題でした。スカートがはまらないのは悲しい。)

 

② 買えるのはスポーツ用品店amazonなどネット

 

【選ぶポイント】

①重さ:800g~1kg 

ある程度の重さがないと遠心力がかからない回しにくい

また重すぎると落としたり当ったりした時に痛い、と。

②体にあったサイズ

私は適当に買ってしまったのですが、立てたフープがおへその上10cm~おへその下10cmの間にくるものが適正なサイズということでした。

(‥とすると、私の買ったのは結構小さいかも。)

見ための可愛いもの

「浮き輪」みたいな可愛いデザインもあって、目移りしました。どうせ使うのなら可愛いほうがヤル気もでます。

 

③「フープ」が届く

 

 買ったのは下記で、値段は2020円でした。

f:id:butuyokuko:20200530171739p:plain

セパレートされた状態で入っています

f:id:butuyokuko:20200530171716p:plain

ちゃんと連結できるかな?

【組み立て 】

6パーツに分かれていたのを連結していきます。組み立てには意外と力が入り、手こずりながらなんとか連結できました。

最後のジョイント部分はだんなさんの力を借りました。やる前からグッタリしてしまいましたが‥。

f:id:butuyokuko:20200530171724p:plain

なんとか連結できた

【さわり心地】

スポンジのクッションが柔らかくて気持ちいい(さわり心地の良さは意外な誤算。)

 

④はじめるにあたり

 

①「腸ねん転になる」という噂はホント?

 

聞いたことあります。でもこれは全くの噂で、現在では否定されているそうです。*1

ちなみに「腸ねん転」とは、腸管が捻じれ、腹痛・吐き気などの症状を伴うものなのだとか。

 そもそも腸ねん転になるのは、腸の蠕動ぜんどう運動がきちんと起こらない場合などで(便秘など)、フラフープの運動位では臓器は動かない、との話でした。

 

【参考動画】

我流だと回すこと自体が難しく数日でフープを諦めてしまう人もいるとも聞きました。フラフープって、そんなに難しいの?ですが、参考にした動画はコチラ。


ウエストポジションで美しくフープを回しましょう

 ②落とすと青あざになる?

 

 教えて頂いた方から、「上手に回せない内は落として、足に青あざをけっこう作った」と聞きました。

私も青あざ組かな?と思いきや、意外と青あざはできず、それよりもフープの方に傷がザクザクついてしまいました(床にぶつけすぎ?)。

f:id:butuyokuko:20200530171730p:plain

新品なのに穴が開いてしまった

⑤【検証】「フラフープ」を3日間でまわせるようになるのか?

 

さて、ここからはいよいよ検証です。

回すのに3日かかったと最初に聞いたので、私も3日で回すのを目標とします。そして、「毎日、右回り4分。左周り4分。慣れれば簡単」と教えてもらった左右8分を回すのを最終目標とします。

【1日目】

  • いきなり落としますバタンバタンと迷惑な音が出ます。
  • 我流ではとてもムリなので、上の動画などを参考に見ながら、回します。
  • 動画をみてもバタンバタンから、少し回転が増えただけでやはり落とします。
  • 迷惑にならないように、フトンの上に移動してこっそり練習
  • 3分もやってないのに息切れがします。
  • このペースでは、3日後にはとてもできる気がしません。もう悲観的な気持ちに

【2日目】

  • 初日より回せるようになってきました(それでも3回転くらい?)
  • youtubeで音楽をかけながら回すと楽しい。
  • 回すのが純粋に楽しい!(少し難しさがあるのがいいのかも。)
  • 4-5分練習するだけで息があがるすごい運動量なんだと思う。
  • こころなしかウェストが細くなった気も(前日比)

【いよいよ最後の3日目】

  • 本来なら今日、自由自在に回せる予定だったけれど、そんな気全然しません(悲)
  • もう一度原点に戻り、動画を確認。先生の言うことをよく聞いて回してみます。

 「」「あっなんか少し回った」「少しコツがわかった気がする」と、ようやく変化が現れました。

(先生の言うことをもっと聞いていれば、1日目でも回すことができたのかもしれません。)

回せると分かるとがぜんヤル気が出てきて、何度も何度も頑張って回します。

 

結局この日、コツがようやくつかめたのですが、3分なんてほど遠く、1分もまだムリな状態で終わりました(技術的にも体力的にも)

そして、左回しは回しやすいが、右回しがまるで回らない、という自分の体のクセにも気がつきました。

 

 感想まとめ

 

「フラフープ」の記録としては、90時間回した(!)という人もいるようなので、がんばれば、きっと私も3分くらいは回せることでしょう。

もう少しがんばって、時間も回数も回せるようになりたいと思います。まだ始めたばかり、気長にいこうです。

意外と難しい、でも楽しいから続けられそう。フラフープが楽しいということに気づけたのが一番の収穫でした。

最後に見つけたこの動画。理論的なことはこれで解消された気がしました!

後はもうただ、両先生の言うことを聞いてモクモクとやっていこうと思います。


フラフープ3つのコツ!できない人もうまく回す練習方法は?【子ども】【大人】

 …ということで、『フラフープでウェストダイエット はたして3日で回せるのか?』でした!以上です、ではまた!

*1:詳しくは、wiki「フラフープ」の項を参考にするとよいと思います。昔のブームや腸ねん転の噂について書かれています。

【失敗編】「水引の指輪をつくる」(本と水引キットを買う)(川越氷川神社の「結ゆい紐」を作りたい)

以前、川越氷川神社の「ゆい」が欲しいと書いたことあります。

氷川社の「結い紐」は、氷川社で挙式をした2人にいただけるもので、挙式に関係のない私は(欲しいんだけどなぁ)と諦めきれずにいました。

今回ふと「自分で作れるんじゃないか?」と思いつき、「水引を買って制作をしてみました(ただし失敗しています!)

butuyokuko.hatenablog.com

f:id:butuyokuko:20200527175830p:plain

川越氷川神社の「結い紐」

①「水引き本」

 

水引は今すこしはやっているらしく、先日、マツコの知らない世界でも取り上げられていました。試しにアマゾンで本を探すと何冊かでてくるような状況。創作系・水引本に目うつりしつつ(下記など可愛い)

もっとも伝統的な感じの水引の本を買うことにしました。

めでたづくしの水引 (レディブティックシリーズno.4418)
 

②「水引」を買う

 

さて、水引本体の方ですが、以前売ってたダイソーで探すもこの時はみつからず、

結局、ユザワヤ(手芸用品屋)で「水引セット」というものを買うことにしました。

内容: 1本90cmの3色(各5本入り) 値段:440円(税込)

「水引」ってこういうふうに、束になって売ってるんだ!

このセットの中にはパンフがついていて、「あわじ結び」など代表的な4種類の結び方が紹介されていました。水引初心者向けセットのようです。

f:id:butuyokuko:20200527175907p:plain

水引セット

はじめてで勝手がわからないけど、とりあえず始めてみよう。

f:id:butuyokuko:20200527175917p:plain

③「あわじ結び」をつくる

 

まず、水引といえばこれっというイメージのあわじ結びから作ります。

水引1本の長さは60cmあるのですが、半分の30cmにカットし、4本手にとって「あわじ結び」を作ります。

 

この本の良いところは、「右手でおさえる」「左手でおさえる」といった指のポジションまで書いてあって、すごく丁寧なのです。「わかりづらい、難しい」と書かれていた水引本もあったので、「なるほどレビューどおり、この本はいい本だったかも」と納得したり。

3本取り・4本取りで結ぶ場合、ヒモが綺麗に並ぶように少し注意が必要だ、ということも分かりました。できあがったものを上の写真の右側に載せています。

初めてでじゃっかん揃ってなくて下手かなとも思うし、初めてでもそこそこきれいにみえる気もします。とりあえず、最初の作品ができあがりました!

 

④「結い紐」を作ろう!

 

さらに本を見ると、「水引リングの作り方」も載っていたので、これだー!と思い、作りはじめましたが、

作っていくうちに(何だか「結い紐」と違う気がする。結い方が違うのかな?)と、フツフツと疑念が。

本にあった指輪は、「左右結び」という結い方で作られたものでした。

下の写真には、自分の作った雑な「左右結び」を置いてます。

f:id:butuyokuko:20200527175856p:plain

f:id:butuyokuko:20200527175830p:plain

作りたいのはこれ

しーん

はっきりと断言できないのですが、「氷川神社のは3つ編みみたいなかんじで?結い方が違う気がするのです。この「左右結び」はボコボコ感があって、少し派手な感じに仕上がります。

(この写真1枚でははっきりとは分かりません。でも「氷川神社」に聞くわけにもいかないしなぁ。)

どうしよう

と固まってしまいました。

というわけで、何でもかんでもそんなに最初からうまくはいかないか、と今回は開き直ることに。

「まさにこれだ!」という指輪を作れることができたら、その時こそまた写真をアップしたいと考えてます。

 

また再度挑戦することとし、今回は失敗のままいったん終えたいと思います(あれ?)。

ということで、以上、『水引の指輪を作るでした!ではまた!

 【追記】

f:id:butuyokuko:20200630065755p:plain

100均でその後見つけた100円水引 (カラーも何色かあり)

f:id:butuyokuko:20200630065803p:plain

100均の既製品 「ご祝儀袋」などにつける用

「人口減などで【市】から陥落しそうな市はあるのか?また「消滅可能性都市」とはどういう都市か?」

今回は浮かんだ2つの疑問を考えます。①つめは「人口減などで市としての体裁がとれなくなってきた市ってあるのだろうか?」 

②つめは以前、TVで取り上げられていた「消滅可能性都市ってどういう都市か?」という疑問について書いていきます。

f:id:butuyokuko:20200526072806p:plain

  「夜明けと田舎町の画像 」(撮影:あめまんさん)

まず、市としての体裁がとれなくなってきた「市」についてです。都市部への人口流失がある地方都市にありそうな話ですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

また「消滅可能性都市」の方は、以前月曜から夜ふかしで取り上げられていて、初めてその言葉を知りました

その「消滅可能性都市」の定義をもう1度詳しく知りたいと考えました。

 

①日本の「市」の数(2018年時)

 

まず日本にはいくつあるのかを調べます。

これは簡単に分かり、2018年(平成30年)10月1日時点で、792市でした。

 

②「市制要件」とは?

 

さて、市になる条件ですが、これは「市制要件」と呼ばれ、地方自治法第8条』(1947公布)に示されていました。

◯ 原則として人口5万人以上
◯ 中心市街地の戸数が、全戸数の6割以上
◯ 商工業等の都市的業態に従事する世帯人口が全人口の6割以上

 ‥などの要件を備えていなければならない。

人口5万以上!この条件をクリアーできない市もきっとあることでしょう。

wikiの記述をみると、

◯(人口減などで)市制要件が満たせなくなっても、市のまま存続する事は可能
◯(特殊な例をのぞき)市になった市がまた町村にもどったことはない

とあり、市制要件から外れても、市から降格という話ではないことも分かりました。

 

③『日本の市の人口順位』のランキング

 

この市制要件の人口5万に着目し、wikiにある「日本の市の人口順位のランキングをみてみます。

ja.wikipedia.org

ここには792の市が人口でランキングをされているのですが、ここから、人口5万以下の市を探します。*1

すると、すでに521位から5万をきりはじめたではないですか!

それならば、792ー520=272で、272の市は人口5万いないという話になります。ざっくりと800くらいの市がある中で、市制要件を満たす人口5万以上の市は約500。市制要件を満たせない人口5万人以下の市が約300という状況です。

 

満たせてるのは約6.5割で、思った以上に満たせていないことが分かりました。

 

‥しかし、そもそも人口5万がハードルが高い話なのかもしれません。

そして、市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)』(1995(H7)改正)で、市町村合併の際の市制要件は、「人口3万以上に緩和され、その他要件は満たす必要はないとされた」とあるのを見つけました。

この条件の緩和から、人口3万でも市の体裁があると考えて、さらにランキング下位をみてみると、3万を切り始めるのは702位からでした。

 

ランキング最下位の5市

 

788位・室戸市高知県)  11,974人(推計人口)

789位・赤平市(北海道)  11,105人(同)

790位・三笠市(北海道)  9,076人  (同)

791位・夕張市(北海道)  8,843人  (同)

792位・歌志内市(北海道) 3,583人  (同)

 おそらく夕張市は入ってるだろう、と想像していたのですが791位でした。その夕張市の下には歌志内市が入り、3500人という人口には少し驚いてしまいました。*2

 

以前、ニュースで話題になった平成の大合併」(1999-2010)では、自治体の広域化が行われました。しばらくは今の自治体が継続されるのでしょうが、人口の回復が望めないことを考えると将来また自治体の統廃合が起こる気がします。

 

③『消滅可能性都市』とは

 

この言葉は、「人口流出・少子化が進み存続できなくなるおそれがある自治」を指すのだそうです。

これは「日本創成会議」が2014年に発表したもので、地域消滅時代を見据えた今後の国土交通戦略のあり方についてにその内容がまとめられていました。

この中で「消滅可能性都市」の定義は、2010年から2040年にかけて20 ~39歳の若年女性人口が 5 割以下に減少する市区町村としています。

子供を産める女性の人口が減れば、次世代の人口も減少し、どんどんと先細りになります。そして、大都市圏への人口流出問題。この2点を人口減の2大要因とするレポートでした。

推計によると、2040年には全国896の市区町村が「消滅可能性都市」に該当。うち、523市区町村は人口が1万人未満となり、消滅の可能性がさらに高い。

引用:『地域消滅時代を見据えた今後の国土交通戦略のあり方について』

みんなで認識を共有し、少子化対策・大都市圏集中への対策をしていこう、というのがこのレポートの内容でもありました。

 

最後に

 

‥ということで市の体裁を整えてない市は現状たくさんある、ということが分かり、「消滅可能性都市」は、将来存続が危ぶまれる市町村という意味であることが分かりました。

 参考にした資料からは、将来的には地方自治体の統廃合が進み、〇〇市と〇〇市が合併、市が消滅ということが実際に起こりうるのではないか、今はその過渡期ではないか?という感触を持ちました。

少子化対策・大都市圏集中への施策ももちろん大切ですが、もし、消えていく市町村があるのならば、今のうちから記録をしっかり残し、そこがどんな町で何が行われていたのか、そこで生きていた人々の歴史が後世の人たちによく分るようにしておけるといいな、と個人的には感じました。

 

今回、市を調べる中で発見もありました。地元近くの名古屋市守山区が「守山市」だった時代があったという事実です。

名古屋市民であった自分も知らない事実でした)。

存在した期間は9年間(昭和38年に名古屋市に合併)。今ではまぼろしの「守山市」でどんな市政が行われていたのか、現在の「守山区」ではそうした経緯を教えているのか、想像するだけでもワクワクします。

ネット上で情報があまり得られなかったため、一度「守山区」に行って情報を探してみようと思っていますが、その時、昔の「守山市」の姿を彷彿とさせる資料に出会えたら、とても感動するかもしれません!

 

…ということで、『人口減などで市から陥落しそうな市はあるのか?また「消滅可能性都市」とはどういう都市か?』でした!以上です、ではまた!

下記のブログでは、その「守山市」を探しに行ってきました。

butuyokuko.hatenablog.com

*1:2021年7月時点。

*2:実際の数字に近いという推計人口をみると3000人を切っています。

駅弁『豚々拍子(とんとんびょうし)』微笑むブタの貯金箱と台湾風ルーロー飯【淡路屋】

 先日、記事で紹介されていた可愛い駅弁「豚々拍子に一目ぼれをして取り寄せました。満面の笑みでほほえむブタの「貯金箱の中に入った美味しい台湾風ルーロー飯について書きました。

 『【エア旅】家に居ながらにして『駅弁』が食べられちゃうぞ!あっという間に気分は「我が家の車窓から」やで‼お弁当の淡路屋(K.Masami)という記事で紹介されていた「駅弁 豚々拍子」

あまりの可愛らしさにやられて、取り寄せたその駅弁がコチラ。

f:id:butuyokuko:20200523064852p:plain

      ニコニコ、コロンと可愛いブタ

食べ終わったら、貯金箱として使えるというのもポイントが高いです。

今再販しているという記事をK.Masami様があげてくれなかったら、そんな駅弁があることも再販したこともつゆしらず、きっと永遠に知らないままだったことでしょう。ただ感謝しかない、教えてくれてありがとう!

それに「淡路屋」さんといえば、駅弁ひっぱりだこ飯」で有名なお店。

タコ飯がとっても美味しいあれは兵庫を代表する駅弁。「淡路屋」さんなら、期待がもてると思ったわけです。

f:id:butuyokuko:20210809114902j:plain

「ひっぱりだこ飯」  Kobe Meriken Park in Hatoba-cho, Chuo, Kobe,  CC 表示 2.0, Link

さて、肝心の「とんとん拍子」を見ていきます。

f:id:butuyokuko:20200523064820p:plain

横から

f:id:butuyokuko:20200523064845p:plain

上から

f:id:butuyokuko:20210809122132p:plain

学生帽のかたちをしたフタ 真ん中に貯金の穴が開いている

 

「台湾ごはん」おいしい

 

サイトには、「2004年発売の台湾風ルーロー飯駅弁を基にリュニューアルしました」とありました。素直にオイシイです‼

あじ染みしたご飯がオイシイ。上にのかった「豚角煮風」なのもオイシイ角煮(風)に香辛料(おそらく八角がよく効いてて台湾ぽいのがイイ。トッピングはピーマン、菜の花、味付けたまごなどでした。

f:id:butuyokuko:20210809120313j:plain

ぎっしりと角煮で埋められている

初見、器が小さい?量が少なめかな?とも思ったのですが、角煮がこってりしてるので、じゅうぶんでした(量が多すぎると今度はくどくなるのかもしれない?)。

f:id:butuyokuko:20200523064829p:plain

駅弁「豚々拍子」

通販:https://www.awajiya.co.jp/

お値段:1100円 送料:1170円でした(名古屋の場合) 器の直径:約8.5cm

淡路屋】:神戸市東灘区魚崎南町3-6-18

f:id:butuyokuko:20200523064906p:plain

にこにこ

この後、「貯金箱」として使うのもまた楽しみです。‥ということで、以上、駅弁豚々拍子』でした!ではまた!

『この世で1番ガマンした人って誰なんだろう?と考えてみた』(「臥薪嘗胆」「鉄仮面」「巌窟王」「田中正造」「デビルマン」‥)

1番ガマンした人そんなのもちろん分かるわけはないんです。この人の方がガマンしてるってどうやって決めるの?って話なのですが‥。

今回は、思い浮かぶガマンな人の事例をあげて、そのガマン人生をみていきたいと思います。

1番ガマンした人って誰だろう?

 

なぜ、そんなことを考えたかのというと、ここのところの新型コロナ。全ての人が自粛とガマンを強いられていることと思いますが、もっとガマンした人っているよね歴史上で忍耐した人はたくさんいるだろうけれど‥ガマン人生えりすぐりのプロフィールを読んでみたい!」と単純に思ったのです。

 

史上最強の「ガマン人生」を読んだら、きっと自分のことなんか小さい、小さいってきっと勇気をもらえることでしょう。

 

どうやってガマンを比べるのか?

 

 最初は、困難(生い立ち、病気・貧困、非難・迫害・冤罪etc)の強さや回数、年数、などから忍耐度数を出す?とも思ったのですが、ガマンにだって色々と種類があり、集めるのは難しいだろうと思いました。

例えば、冤罪で何十年とか‥有名な「サッコ・ヴァンセッティ事件」(1920・米)などが思いだされます)*1

例えば「病気」とか。水俣病」とか「ハンセン病」とか「原爆症患者」の人の人生は、苦闘と苦痛の連続で、一生「ガマン」との闘いだったことでしょう。

それらをどうやって比較するのかと言われると、やはり無理だな、と。

 

 情報収集も難しく、ランキング化も困難。まったく企画として成り立っていないのですが、今のところ、こんなことを考えている、ということを書いていきます。ゆるい気持ちでみて頂けたら、ありがたいです!

 

【思いうかぶガマンな人】その① 『臥薪嘗胆』の主人公 (呉王「夫差」と越王「勾践」)

 

『臥薪嘗胆』はBC5世紀の呉越間の戦争に由来する故事成語です。昔、中学で習って驚いた覚えがあります。何年も薪の上で寝たり肝をなめたり何でそんなことしてるの?って。

 【がまんポイント】

◯呉王・夫差ふさは、戦争での屈辱を忘れないように3年薪のベッドで寝て、恨みパワーを継続させた。
◯越王・勾践こうせんは、戦いに負けて「馬小屋の番人」にされた後、越にもどる。帰国後、20年間(?)苦い肝をなめて、こちらも恨みパワーを継続。

どうでしょうか?‥どこまで本当かわからないけれど、ガマンしてますね?ガマンが「故事成語」になった一番古い例でしょうか?

 

その② 「鉄仮面」(仏)

 

『鉄仮面』は物語かな?と思いきや、ルイ14世の時代に実在した囚人です。しかし、鉄の仮面ではなく、布製のマスクを面会時につけさせられていたという話。

f:id:butuyokuko:20201030041208p:plain

「鉄仮面」 Link

そして、特別待遇の囚人で「もし人前でマスクを外そうとしたら、殺害せよ」との指示が出ていたといいます。

正体は諸説あるようですが、仮面のイメージが強烈だったため、その後、文学作品や映画の題材となっています。

【がまんポイント】

◯1669年(?)‐1703年の(少なくとも)34年間の牢獄暮らし

ガマンもしてるけど、ミステリアスなその素性も気になりますね。

 

その③ 「巌窟王」(1844-46連載・仏)

 

巌窟王』も「鉄仮面」と似たかんじですが、こちらは、A・デュマの完全な小説(原題はモンテ・クリスト伯)。

主人公の航海士が無実の罪で牢獄に入れたれた後、脱獄をし、巨万の富を得て、自分を陥れた人間たちに復讐をしていく話。

【がまんポイント】

無実の罪で土牢に14年監禁。そのあいだに恋人も奪われる牢獄おくりの直前は、昇進を約束され、結婚直前の20歳の幸せな青年でした。人生の頂点からの奈落にもう悔しくて悔しくてしょうがなかったことでしょう。

その後、復讐鬼になってしまってもこれはいたしかたない話‥。

 

その④ 田中正造(1841-1913)

f:id:butuyokuko:20200520224952p:plain

『日本史図録』(山川出版)211p

田中正造は、歴史の教科書の「直訴インパクが強烈な人です。

彼は不撓不屈の政治家で、獄中生活数回足尾銅山鉱毒事件」では窮状を訴え、明治34年天皇に直訴もしました。

そして、死の直前まで地元・栃木に根ざした活動を続け、亡くなった時は無一文になっていたそうです。

【がまんポイント】

明治天皇に渡せなかった直訴状は、平成25年にひ孫の平成天皇にようやく伝えられました。実に112年後のことでした。

 

その⑤ 「デビルマン」(アニメ版)

 

えっ?ここで『デビルマン』?と思われるでしょうが、デビルマンだってもちろん、がまんガマンの連続でした。

【あらすじ】 

人間を滅ぼすため、魔王の命で主人公「不動明」の体をのっとたデビルマンだったが、(不動明の幼馴染)牧村美樹に心惹かれ、美樹を守るためデーモン族と戦うことを決意する。以降、「裏切り者と呼ばれながら、毎回毎回、デーモン族の刺客と孤立無援のまま戦うハメに‥。

OPの歌詞の出だし裏切り者の名をうけて 全てを捨てて戦う男を聞くと同情が止まりません。つらい時にはこの歌詞を思い出して、あぁ、デビルマンもつらかったんだろうなぁ」と感情移入し、自分もがんばろうと思うのです。

【がまんポイント】

誰にも理解されずの1人はつらいデビルマンのガマンは他人事ではない

 

最後に、外人さんが「デビルマン」歌うおススメ動画を貼っておきます。キレッキレッでノリノリのとてもかっこいい外人さんで、元気が出ることうけあいです。


Devilman no Uta (DEVILMAN CRYBABY OST) - Cover by Caleb Hyles

今日の疲れやガマンが癒されますように、と念じつつ『この世で一番ガマンした人って誰なんだろう?』でした!以上です、ではまた!

*1:このサッコとヴァンセッティの2人は冤罪だったのですが、無実の罪で死刑執行されたという恐ろしい事件です。事件を描いた映画『死刑台のメロディー』(1970)も話題となりました。

気になっていた①久世福の『海苔バター』がおいしかった ②『シェル・レーヌ』(青さのり入りマドレーヌ)

5月の連休中、「久世福商店セールをやっているのを見かけました。中でも気になった海苔バター』という商品を買いました。海苔バターという組み合わせが面白いものです。

そしてもう1つ、海藻つながりで「青さのりマドレーヌ」も後ろに載せました。

 

『海苔バター』145g

 

【価格】463円  【買える場所】久世福の店舗・オンラインショップ。

f:id:butuyokuko:20200519110940p:plain

「海苔バター」の響きがすでにおいしそう‥

f:id:butuyokuko:20200519110931p:plain

シンプルな食べ方

ありそうで無かったそのコラボ。興味しんしんです。ごはんにのっけて食べてみました。

味は、普通の海苔つくだ煮よりマイルド(バターのおかげ?)。

醤油のきつさが無いのが1番よかったです。少し甘めに感じるのでとても食べやすい(でも、最初はこの味の違いは分からず、ふつうの海苔つくだ煮では?と思っていました)。

食べてくうちに、しょっぱさが少ない分、毎日たべれる」ということに気がつきました(いつもだと海苔1ビンがなかなか終わらないけど)

 

ちなみに海苔バターは、パンに塗って食べるのもおすすめなのだそうです。

久世福のサイトで、厚焼きの玉子焼きに海苔バターを塗ったサンドウィッチが紹介されていることにきがつきました。すごくおいしそうに見えるので、次回、買った時はそれをやろう!と思っています。

stcousair.jp

  

【おまけ】『シェル・レーヌ(あおさのり三重県鳥羽市

f:id:butuyokuko:20200519110910p:plain

『シェル・レーヌ』

【製造元】(株)ブランカ 【販売価格】183円  【買える場所】イオンなど 

f:id:butuyokuko:20200519110916p:plain

シェルのかたちをしています

f:id:butuyokuko:20200519110923p:plain

ねりこまれた青さがみえる

こちらもイオンで買いました。焼きトウモロコシみたいな香りがします(「バター」の香りかな?)。

肝心のあおさですが、見ためよりは味は感じないかもしれません。でも、しっとり感もあって、ふつうにおいしマドレーヌでした!

 

…ということで、海藻の食べ物2つを紹介しました。以上、『久世福の海苔バターがおいしかった』でした、ではまた!

『可愛いお守り集めました!』(京都編①)【ほたるの輝守り】【洗心御守】と【幸守】【心機一転守り】【野宮神社のお守り】など

『可愛いお守り集めました!』【京都編】です。いよいよ可愛いお守りの本拠地である京都を取り上げていこうと思います。他県に比べると、やはり可愛い・華やか、歴史あり・個性ありのよく練られたお守りが多い印象です。「お守り」の質の高い【京都編】です。

①『ほたるの輝かがやき守り』【下賀茂神社】(京都市左京区

f:id:butuyokuko:20200518065106p:plain

お姫さまと蛍の図柄(蛍が巨大)

f:id:butuyokuko:20200518065541p:plain

裏面

「蛍火の茶会」(6月初旬)の期間限定のお守り。十二単のお姫様と飛ぶホタルのデザインが珍しいです。

「物おもへば 沢の蛍も 我が身より あくがれいづる 魂たまかとぞみる」*1という和泉式部の歌の光景のようで素敵です。

 

「蛍日の茶会」は、境内の御手洗池に600匹の蛍を放って鑑賞するという風流なお茶会です。*2

明治初期には、下賀茂社の「ただすの森」には蛍が乱舞していたそうですが、昭和に入り、森の中の清流が絶え、今ある泉川も農薬汚染で蛍は絶滅状態にだったそうです。現在は川の清掃と蛍の幼虫の放流により、飛ぶ様子が少し見られるようになったとか。

 

②『野宮ののみや神社の御守』(京都市右京区嵯峨野)

f:id:butuyokuko:20200518065059p:plain

こちらもお姫様

f:id:butuyokuko:20200518065501p:plain

お姫様のお相手の貴族

平安時代のお姫様の図柄がとても京都ぽいお守り。源氏物語ゆかりの地なので*3源氏六条御息所ろくじょうのみやすどころでしょうか?

 

昨年、この「野宮神社」を訪れた際、人の多さに驚愕しました。良縁の神社ということで若年層からの人気が高く、そばの竹林が写真映えするので動画撮影する人・外国人観光客‥、一帯は大変だぁという感じでした

 

③『洗心御守』と『幸守』【天龍寺】(京都市右京区嵯峨)

f:id:butuyokuko:20200518065509p:plain

「洗心守り」

f:id:butuyokuko:20200518065528p:plain

「幸守」

これ可愛いです。特に「幸守」はレースと刺繍が本当に可愛いくて、写真で見た時からウラヤマしくてしょうがありませんでした。刺繍のお花はナデシコかな?

(花の色が水色verもあり、そちらも選ぶのを迷うほど可愛い。)

 

赤もみじ柄の「洗心せんしん御守」の方は、秋季限定のお守り。天龍寺の名所「曹源池そうげんち」には、嵐山を借景にした紅葉の美しい庭がありますが、秋の日の1日、紅葉を見て愉しかった思い出にお守りを頂くのもよいかもしれません。

(また、洗心御守には春夏限定の青もみじ」柄もあります。)

 

④『心機一転守り』【安井金毘羅宮】(京都市東山区

f:id:butuyokuko:20200518065535p:plain

中には金の輪っかが入っています

ネーミングの面白さと、中に入った指輪サイズの金の輪が珍しい「お守り」。この金の輪は、境内にある有名な「縁切り縁結び碑」を模したものだとか。

f:id:butuyokuko:20210802063817j:plain

縁切り結び碑 恭パパ -  CC 表示-継承 4.0, LINK

説明によれば、「輪をくぐる」には「生まれ変わり」の意味があり、「輪をくぐる自分をイメージする」ことで悪縁が切れて良縁がむすばれる、とのことでした。

そういえば、夏によく神社でおこなれる「茅の輪くぐり」も災厄払いで、同じ意味合いであることを思い出します。

 

⑤『心願成就御守』【真如しんにょ堂】(京都市左京区

f:id:butuyokuko:20200518065515p:plain

心願成就御守」

那須から取り寄せたという「殺生石せっしょうせき」のかけらを入れたこちらも珍しい「お守」。

f:id:butuyokuko:20210802065103p:plain

開けると中には小さな石のかけらが入っています

殺生石」のある那須と京都ではだいぶ離れていますが、いったいどういう関係?と思っていましたが、

①つは、境内にある「鎌倉地蔵尊殺生石でできているという伝説から。*4

②つめは、「玉藻たまもの前*5の逃走ルート(京都ー那須)から。

 伝説によって、京都と那須がつながってるのが、ちょっと面白いです。そして、このお守りは「心願成就」に加えて、無実の罪をはらしてくれるのだそうです。

 

‥ということで、何れも京都ぽい、可愛くて華やかで伝説や歴史がつまった「お守り」を紹介しました。また「京都編」は続きを載せたいなと思います。

‥以上、『可愛いお守り集めました!京都編①』でした!ではまた!

butuyokuko.hatenablog.com

*1:あくがる=心・魂が体から離れてさまよう

*2:「茶会」に参加できるのは招待客の方で、「茶会」の始まる夕方からは人出でかなり混雑するという話。ホタルは見たいけど、もしかしたらホタルより人の方が多い?

*3:源氏の愛人「六条御息所」は、斎宮さいぐうになった娘と一緒にここ「野の宮」で潔斎けっさいをしています。そこへ源氏が訪ねてきて、悲しい恋の終焉のシーンとなります。

*4:能の演目の『殺生石』は、このお地蔵様と関連があるという。

*5:帝の寵愛を受けた絶世の美女だが、九尾の狐が化けた姿。正体を暴かれ、那須に逃げのび殺生石になったという伝説がある。

不思議ちゃんは成長すると『変なオバサン』になるのかもしれない。ならせめて「可愛いババア」になりたい。

最近テレビを見てて、ふと思ったのです。不思議ちゃんは歳をとると、変なオバサンになるんじゃないの?って。今まで、不思議ちゃんが成長するとどうなるかなんて考えたこともありませんでしたが‥。

f:id:butuyokuko:20200516083615p:plain

Jill WellingtonによるPixabayからの画像 

TVに出てるへんな人

 

月曜から夜ふかし」「家、つい行ってイイですか?」などで取材を受ける、ちょっと風変わりで人とは違う一般の人。興味もあり、親近感を感じながらみています。

気になったのは、趣味などが最優先の40~50代の個性的な女の人

プライベートを優先したせいか未婚で、言動・見た目(ファッション等)・生活・生き方が人とは違っていて、若いころはきっと、不思議ちゃんと呼ばれたんだろうなぁ‥)と、ぼんやり映像を見てるうち突然はっ!としました。

 

不思議ちゃんってそのまま歳をとると「変なおばさん」になるんじゃないの?って。今まで「不思議ちゃん」が成長するとどうなるかなんて考えたこともありませんでした。

でも、不思議ちゃんと変なオバサンの違いはその年齢だけであるような気もするのです。

 

【ひとごとではない】自分も「不思議ちゃん」と呼ばれた経験がある

 

私も若い頃や(何年か前にも)不思議ちゃんと呼ばれたことがあります。

その人にとって、変わってる人異物として認識されたってことなんだろうなと思ってました(もう軽い敵あつかい?)

マイペースと言われたこともあります。理解しがたい人間には、「不思議ちゃん」「マイペースな人」「変わった人」「オタク」などのタグづけをして心の安定を図るようですが‥。

 

なぜ、不思議ちゃんが嫌われるのか?

 

世の中で、「個性的な人「不思議ちゃん」は嫌われる傾向にあり、ふつうの人の方が好かれる」、ということはうすうすと察しがついています。

 

なぜかというと、分からないものは人間はキライだから、気味が悪いからです。喋り方・発言・服装・趣味等が自分に理解できなければ、感情を刺激されます。異物としてとらえて距離を置いて、「あの子変わってるよね」と人に話してレッテルを貼り、相手が同意してくれればさらに安心する、という仕組みです。

 

もう1つは本能的に「自己中なもの」「周囲が見えてない」「協調性が無さそう」「精神的な幼さ」を感じ取るからだと思うのです。これらの要素って、相手にとっては不利益以外の何者でもありません。「一緒にいたら疲れそう」「嫌な思いをしそう」と何となく虫が知らせるのでしょう。

 

こうして考えると、不思議ちゃんでない人たちは、損得勘定のできる大人とも考えられます。しかし、不思議ちゃんや変なおばさんには、まるで子供のようなところ純粋なものが感じられて、私はそうした美点を好しく感じるのです。

 

「ありのままの自分」では人は受け入れてくれないのではないか?

 

しかし、自分が「不思議ちゃん」や「変な人」扱いされているのを感じたら、不利益をこうむるのは自分で、こちら側も軌道修正すべきなのでしょう(自分を守るために)。

 

今の個性はそのままに好きなことはそのままに、客観視や協調性や足りないものを足していったらいいのでしょう。そうすれば、「真正の不思議ちゃん」からは外れるだろうから‥。努力なしの「ありのままの自分」では、なかなか人は受け入れてはくれない、というのは社会に出て気づいたことです。

 

若ければ、「不思議ちゃん」というまだ可愛い呼び名で呼んでもらえますが、年がいってれば、「へんなオバサン」というみもふたもない呼び方に出世します。

この「へんなオバサン」には少しの敵意と「オレ関わりになりたくないソーシャルディスタンス!」という響きを感じます(ただのオバサンの方が敵認定されてない分、まだマシ?)。

 

「可愛いババア」になりたい

 

さて、「へんなオバサン」という言葉には親しみもないし、うっすら敵意すらこめられた感じがします。

自分がどこを目指すか考えた結果、なりたいのはせめて「可愛いババア」だろうかと思いました。「ババア」という言葉には悪意もあるけれどが、「可愛い」がつけばいっかな?

 

可愛いババア」は美人揃い

 

しかし、「ババア可愛い!」だの「ババア結婚してくれ」のネットで見るババアは、元々美形揃い(杉本彩安達祐実宇多田ヒカル森高千里‥)。ハードルが高すぎる!

他に思い浮かんだのが、加賀まりこさんの『純情ババァになりました。』という本。タイトルの強さと、「加賀さんみたいな美人でもババァって‥」とずっと頭に残っています。

純情ババァになりました。 (講談社文庫)

純情ババァになりました。 (講談社文庫)

 

 

もう「(心の)可愛いババア」でいいか

 

確かに「顔面偏差値」は厳然と存在します。顔は諦めて(?)、いつも笑顔や小綺麗にするとか、穏やかな雰囲気で埋め合わせることとしましょう。しかし、可愛いの要素はそれだけではありません。その人の心や性格に由来する「可愛い」もあります。

 

例えばですが、例えば浜口京子さん(ここに例として上げるのは本当に申し訳ないのですが‥)。

TVでおみかけする浜口さんは超絶美人とはいえないものの、いつもにこにこされていて、ほんわかした発言で、(可愛いいなぁ。癒されるなぁ。)と思っています。

こうした性格の可愛さを保つのだって容易でないことですが、まずは体を健康にすることで、心の強さや余裕が生まれて、そして可愛さ・素直さも出せるのではないかな?と私は考えています。

 

最後に

 

「性格が可愛い」っていったい何なのか?、自分の考えるものを下に書きました。

素直であること(もう、これなんだと思う。)
明るさや愛嬌があること
他人への気遣いができること
間違いを認めれること謝れること

 

‥というわけで、安達祐実にはなれませんが、へんなオバサンも嫌だから、「(性格の)可愛いババア」をめざそうと思います。アンチエイジングとか若返りとか、肉体が若ければ心も華やぐからそれも大事ですが、みためだけではない部分があります。

 

もっと世の中に「(心の)可愛いババア」が増えるとウレシイな。ババアの心の可愛さに思わずほっこりする、そんなことがあってもいいじゃないですか!

 ‥ということで、『不思議ちゃんは成長すると変なオバサンになるのかもしれない』でした!以上です、ではまた!